どさんこワイド179

それって勘違い?!これが正しい使い方

2020年6月2日(火)

それって勘違い?!これが正しい使い方

当たり前のように使っている様々なアイテムの“知って得する”正しい使い方をご紹介しました。

布団たたきの使い方は?

  • それって勘違い?!これが正しい使い方
正しい使い方: 布団をたたくのではなく表面をなでる

家事代行「ベアーズ」副社長で家事研究家の高橋ゆきさん(高橋の「高」は「はしごだか」)に伺いました。
布団たたきは布団の表面についたダニの死がいやフンを落とすために使います。強くたたくと布団の繊維が切れたり、眠ってるダニが起きて奥に隠れてしまいます。

電子レンジに物を置くのは中心?中心ではない?

  • それって勘違い?!これが正しい使い方
正しい使い方: 中心から少し外側にずらして置く ※一部機種を除く

テックマークジャパン(株)の総合家電エンジニア・本多宏行さんに伺いました。
ターンテーブル式の電子レンジは、中心から少しずらして置くことでムラなく温まります。

実際にターンテーブルの中央と外側にハンバーグを置き、同じ時間温めた後の温度を比較しました。
中央に置いたハンバーグは温度のムラが10度もありましたが、外側に置いたものは2度とあまり温度差がありませんでした。
  • それって勘違い?!これが正しい使い方
    ターンテーブルの中央に置いて温めた場合
  • それって勘違い?!これが正しい使い方
    ターンテーブルの外側に置いて温めた場合

炊飯器は使い終わったら電源ケーブルを抜く?抜かない?

  • それって勘違い?!これが正しい使い方
正しい使い方: 内部のリチウム電池を長持ちさせる為にも電源ケーブルは抜かないのがオススメ
※コンセント周りのホコリ掃除は必ず行ってください

こちらもテックマークジャパン(株)の本多さんに伺いました。
大抵の炊飯器は時計が設定されています。時計の電源は、コンセントに挿さっている時はAC電源、抜かれている場合は内部のリチウム電池を使っています。
炊飯器内部のリチウム電池は切れてしまうと素人ではなかなか交換できません。電池を長持ちさせる為に電源ケーブルはコンセントに挿したままがオススメです。

製氷皿は水洗い?それとも洗剤とスポンジで洗う?

  • それって勘違い?!これが正しい使い方
正しい使い方: 水洗いのみ
(情報:テックマークジャパン(株))

製氷皿の表面には氷を剥がれやすくするためのコーティングが施されています。洗剤やスポンジで洗うとコーティングが剥がれ氷離れが悪くなるため、水洗いで済ませるのがオススメです。

スポンジで食器を洗う面は硬いほう?柔らかいほう?

  • それって勘違い?!これが正しい使い方
正しい使い方: 硬いほうを使う
(情報:キッチンスポンジ等を製造する「スリーエム ジャパン」)

硬いほうの素材・不織布は、こびりつきや油汚れ等を絡めとることができます。柔らかいスポンジ部分は洗剤等をしっかり泡立たせる役割があります。ただ、硬いほうに研磨剤などが含まれている製品もあるので傷つきやすい食器などは注意が必要です。

靴下は足首側を吊るす?つま先側を吊るす?

  • それって勘違い?!これが正しい使い方
正しい使い方: 靴下は足首側を吊るして干す

家事代行「ベアーズ」高橋さんに伺いました。
靴下のつま先側を吊るすと履き口のゴム部分に水分が落ちてきてゴムの劣化に繋がります。また、靴下を重ねて干すのではなく片方ずつ干すのもポイントです。

入浴剤のお風呂に浸かったら体は流したほうがいい?そのまま?

  • それって勘違い?!これが正しい使い方
正しい使い方: 保温や保湿効果のある入浴剤は洗い流さない方が良い

温泉入浴指導員などの資格を持つ温泉ソムリエ・トムさんに伺いました。
肌に付着した温泉成分は2〜3時間は持続するため洗い流すのはもったいないですが、香料や湯の花が含まれているものは刺激が強いので洗い流したほうが良いです。
入浴中に効果を発揮するもの(炭酸ガス等)は洗い流しても変わりません。
YouTube どさんこワイド179公式
STVどさんこアプリ