始まりの唄 庭野 ほのか
2022年8月4日(木)

庭野 ほのか
プロフィールへ
今月で100周年を迎えた札幌市制。
100年もの歴史がこの街を作り上げてきたのだなぁと、北海道のことを勉強している道産子1年生の私でさえも、その重みを感じます。
その記念ソングとして発表されているのが、GReeeeN「始まりの唄」です。
お笑いコンビ錦鯉の長谷川雅紀さんや、インフルエンサーの佐藤ノアさんをはじめ、札幌市民で大合唱しよう!というプロジェクトがあり、先月公式ホームページに動画がアップされていました。
実は私、GReeeeNの大ファンで、このプロジェクトを知った際は飛び上がって喜びました!
どのくらいファンかというと、メジャーデビューアルバムからすべてのアルバムを集め、ライブも学生時代に何度も行き、先月9日にZeppSapporoで行われたライブにも行ったほど!
GReeeeNのメンバー4人は顔出しせずに活動しているため、ライブといっても本人達は登場しないのですが、大好きな曲たちに全身を覆われ、ファンが一体となって音に乗れる空間…これ以上の幸せはありませんでした!
札幌市制100周年の記念ソング「始まりの唄」は、夢を追う人の強い決意を記した歌詞が特徴の“応援歌”のような曲です。
これはまさに、100年からさらに先へ、新たな一歩を踏み出していく今の札幌にふさわしい曲。
そして個人的にも、北海道で新たなアナウンサー生活を踏み出したこのタイミングにぴったりな唄だと感じています。
夢を見てやってきたこの街、札幌。
100年を超えて…は言い過ぎかもしれませんが、できるだけ長く、札幌をはじめ、北海道で輝く皆さまの力になれるような仕事をしていきたいと、決意を新たにしました。
100年もの歴史がこの街を作り上げてきたのだなぁと、北海道のことを勉強している道産子1年生の私でさえも、その重みを感じます。
その記念ソングとして発表されているのが、GReeeeN「始まりの唄」です。
お笑いコンビ錦鯉の長谷川雅紀さんや、インフルエンサーの佐藤ノアさんをはじめ、札幌市民で大合唱しよう!というプロジェクトがあり、先月公式ホームページに動画がアップされていました。
実は私、GReeeeNの大ファンで、このプロジェクトを知った際は飛び上がって喜びました!
どのくらいファンかというと、メジャーデビューアルバムからすべてのアルバムを集め、ライブも学生時代に何度も行き、先月9日にZeppSapporoで行われたライブにも行ったほど!
GReeeeNのメンバー4人は顔出しせずに活動しているため、ライブといっても本人達は登場しないのですが、大好きな曲たちに全身を覆われ、ファンが一体となって音に乗れる空間…これ以上の幸せはありませんでした!
札幌市制100周年の記念ソング「始まりの唄」は、夢を追う人の強い決意を記した歌詞が特徴の“応援歌”のような曲です。
これはまさに、100年からさらに先へ、新たな一歩を踏み出していく今の札幌にふさわしい曲。
そして個人的にも、北海道で新たなアナウンサー生活を踏み出したこのタイミングにぴったりな唄だと感じています。
夢を見てやってきたこの街、札幌。
100年を超えて…は言い過ぎかもしれませんが、できるだけ長く、札幌をはじめ、北海道で輝く皆さまの力になれるような仕事をしていきたいと、決意を新たにしました。