自由研究のアイデアに! 木戸 聡彦
2022年7月28日(木)

木戸 聡彦
プロフィールへ
夏休みに入りました!
特に宿題「自由研究」に頭を悩ませる方は多いでしょう…
前回のブログでも話題にした、私が作った放送用の小道具の中から、
自由研究の工作に使えそうなものをご紹介!!
「磁石で進む車!」
特に宿題「自由研究」に頭を悩ませる方は多いでしょう…
前回のブログでも話題にした、私が作った放送用の小道具の中から、
自由研究の工作に使えそうなものをご紹介!!
「磁石で進む車!」
①紙コップや厚紙で車の土台を作ります。
②タイヤは竹串とペットボトルのふたを使います。(よく見ると「茶」って書いてあります)
竹串をストローに通して固定するとタイヤが回りやすくなります。
③ポイント!車のうしろに磁石を取り付けます。
②タイヤは竹串とペットボトルのふたを使います。(よく見ると「茶」って書いてあります)
竹串をストローに通して固定するとタイヤが回りやすくなります。
③ポイント!車のうしろに磁石を取り付けます。
磁石を近づけると、反発する力で車が進みます!
磁石を反対にすると、引力でバックで近づいてきます!
夏休み、お子さんはコロナの対策もしながら、
楽しい思い出も作り、宿題も頑張ってください!
磁石を反対にすると、引力でバックで近づいてきます!
夏休み、お子さんはコロナの対策もしながら、
楽しい思い出も作り、宿題も頑張ってください!