飛行機のはなし 北本 隆雄
2019年9月22日(日)

北本 隆雄
プロフィールへ
飛行機に乗るのが好きです。
車120台分くらいの重さがある鉄の塊が
お客さんと荷物、ガソリンをたっぷりと乗せて、
当たり前のように宙に浮く不思議。
働いている人たちはチームワーク抜群で、
みな巨大な乗り物を動かしていることに
どこか自信を持っていている雰囲気です。
「あー、その輪に入れてほしいーー」と思うことがあります。
先日、仕事の移動で夜の飛行機に乗ったときは
窓にビトッと顔をつけて、闇の中に浮かぶ街の光を眺めていました。
空からの景色は飛行機ができないと誰も見られなかったもの。
そう思うと、人類であることが誇らしくなります。
そのフライトでは、いつも上空で流れる「機長アナウンス」がありませんでした。
機長が今の高度や速度、到着地の天気などを伝えるものです。
結局、空港の駐機場についてエンジンが止まったタイミングで
「こんばんは。コックピットの機長です。
夜のフライトでお休みの方も多いかと思い、
上空でのごあいさつを控えさせていただきました。
機内ではおくつろぎいただけましたでしょうか。
次回もフライトでご一緒できることを願っております。
ここから先も……よい旅を。」
くぅぅ……かっこいい。
車120台分くらいの重さがある鉄の塊が
お客さんと荷物、ガソリンをたっぷりと乗せて、
当たり前のように宙に浮く不思議。
働いている人たちはチームワーク抜群で、
みな巨大な乗り物を動かしていることに
どこか自信を持っていている雰囲気です。
「あー、その輪に入れてほしいーー」と思うことがあります。
先日、仕事の移動で夜の飛行機に乗ったときは
窓にビトッと顔をつけて、闇の中に浮かぶ街の光を眺めていました。
空からの景色は飛行機ができないと誰も見られなかったもの。
そう思うと、人類であることが誇らしくなります。
そのフライトでは、いつも上空で流れる「機長アナウンス」がありませんでした。
機長が今の高度や速度、到着地の天気などを伝えるものです。
結局、空港の駐機場についてエンジンが止まったタイミングで
「こんばんは。コックピットの機長です。
夜のフライトでお休みの方も多いかと思い、
上空でのごあいさつを控えさせていただきました。
機内ではおくつろぎいただけましたでしょうか。
次回もフライトでご一緒できることを願っております。
ここから先も……よい旅を。」
くぅぅ……かっこいい。