健康第一 岡崎 和久
2016年12月1日(木)

岡崎 和久
プロフィールへ
2016年もあと1ヶ月。今年注目した身体にいいものを振り返ってみる。
年明けに本格的に飲むようになった“モリンガ茶”。飲みやすく腸内環境も整えてくれるお茶でおすすめです(あくまで個人の感想です。) 5月にどさんこワイドの特集(急式さんのコーナー)で紹介した“醤油麹”。麹が身体にいいのは言うまでもないが、ブームになった“塩麹の10倍の旨味”というキャッチコピーが心に響き、特集を放送した日に自宅で作る。今では我が家の冷蔵庫には常に醤油麹が入っている。特に醤油麹と共に炒めた肉野菜炒めはご飯がどんどん進むほど絶品です。(ぜひ試してみてください。もちろん個人の感想です)。
11月に個人的に大好きな沖縄ショップで“ハーブの女王”に出会う。“ノニジュース”だ。なぜハーブの女王と言われるかというと薬用成分の多さからそう呼ばれたらしい。独特のチーズが腐ったような匂いがあり、かつては“笑っ○いいとも”の罰ゲームコーナーに使用されていたものだ。冷え性やアレルギー体質の改善にも効果があると言われている。“風邪予防にもなる”とあり最近飲み始めた。年末年始の強い味方になるか?試してみます。健康あっての幸せです。皆さんも2016年はいい一年だったといえるように、、、この1ヶ月間くれぐれも健康に留意されてくださいね。
年明けに本格的に飲むようになった“モリンガ茶”。飲みやすく腸内環境も整えてくれるお茶でおすすめです(あくまで個人の感想です。) 5月にどさんこワイドの特集(急式さんのコーナー)で紹介した“醤油麹”。麹が身体にいいのは言うまでもないが、ブームになった“塩麹の10倍の旨味”というキャッチコピーが心に響き、特集を放送した日に自宅で作る。今では我が家の冷蔵庫には常に醤油麹が入っている。特に醤油麹と共に炒めた肉野菜炒めはご飯がどんどん進むほど絶品です。(ぜひ試してみてください。もちろん個人の感想です)。
11月に個人的に大好きな沖縄ショップで“ハーブの女王”に出会う。“ノニジュース”だ。なぜハーブの女王と言われるかというと薬用成分の多さからそう呼ばれたらしい。独特のチーズが腐ったような匂いがあり、かつては“笑っ○いいとも”の罰ゲームコーナーに使用されていたものだ。冷え性やアレルギー体質の改善にも効果があると言われている。“風邪予防にもなる”とあり最近飲み始めた。年末年始の強い味方になるか?試してみます。健康あっての幸せです。皆さんも2016年はいい一年だったといえるように、、、この1ヶ月間くれぐれも健康に留意されてくださいね。