【きらきら輝くサンピラー】北海道・上富良野 自然の造形美
1月19日は穏やかな天気でしたが厳しい冷え込みとなりました。冬に起こる美しい映像の便りが届きました。
太陽の光が、空気中のダイヤモンドダストに反射して、柱のようにみえるサンピラー現象です。
上富良野町の千望峠で19日朝、川村伸司さんが撮影して送って下さいました。
この時の気温は氷点下20.1℃。
体がしびれるような寒さだったそうですが、空気中のダイヤモンドダストが朝日を浴びて、美しいサンピラーを作ってくれたようです。
太陽の光が、空気中のダイヤモンドダストに反射して、柱のようにみえるサンピラー現象です。
上富良野町の千望峠で19日朝、川村伸司さんが撮影して送って下さいました。
この時の気温は氷点下20.1℃。
体がしびれるような寒さだったそうですが、空気中のダイヤモンドダストが朝日を浴びて、美しいサンピラーを作ってくれたようです。
1/20(金)「どさんこワイド朝」
1/20(金)8:25更新