電話会社や警察を名乗る男らから相次ぎ電話があり…1か月半で約2000万円だまし取られる 北海道・釧路市

北海道・釧路警察署は5月24日、釧路市内に住む男性(60代)が約2000万円がだまし取られる架空請求詐欺が発生したと発表しました。
去年12月中旬ごろ、男性の携帯電話にNTTファイナンスの社員を名乗る男から電話があり、「携帯サイトの料金未払いがある」などと言われ、電子マネーで30万円をだまし取られました。
その後、援助会社やセキュリティー会社を名乗る男らから「携帯電話がウイルスに冒された」など相次ぎ電話があり、あわせて1010万円をだまし取られました。
さらに、警察官を名乗る男らからも電話が続き「お金を守るために全財産を振り込んで」などと言わ
れたため、指定口座に約20回に分けて現金約1030万円を振り込みました。
男性は1か月半の期間であわせて、およそ2000万円をだまし取られたということです。
男性はことし4月にテレビで特殊詐欺のニュースを見て、詐欺に気が付いて警察に相談して発覚したということです。
警察は、身に覚えのない請求には簡単に応じず、#9110に相談するよう呼び掛けています。
去年12月中旬ごろ、男性の携帯電話にNTTファイナンスの社員を名乗る男から電話があり、「携帯サイトの料金未払いがある」などと言われ、電子マネーで30万円をだまし取られました。
その後、援助会社やセキュリティー会社を名乗る男らから「携帯電話がウイルスに冒された」など相次ぎ電話があり、あわせて1010万円をだまし取られました。
さらに、警察官を名乗る男らからも電話が続き「お金を守るために全財産を振り込んで」などと言わ
れたため、指定口座に約20回に分けて現金約1030万円を振り込みました。
男性は1か月半の期間であわせて、およそ2000万円をだまし取られたということです。
男性はことし4月にテレビで特殊詐欺のニュースを見て、詐欺に気が付いて警察に相談して発覚したということです。
警察は、身に覚えのない請求には簡単に応じず、#9110に相談するよう呼び掛けています。
5/25(木)「STVニュース」
5/25(木)5:49更新