「10万円の電子マネー購入を」80代女性 コンビニ行くも分からず店長に尋ねて詐欺発覚

北海道・北見警察署によりますと、先月18日、北見市内に住む80代の女性のもとに不動産会社を名乗る男から、
「老人ホームの入居権が当たりました。10万円分の電子マネーを購入してください」と電話がありました。
女性はほかの人に譲ってほしいと一度は電話を切りましたが、翌日、再び電話が来て、
「入居権を譲ると犯罪になる。さらに警察に言うとあなたも捕まります」と言われました。
その電話に驚いた女性は、北見市内のコンビニエンスストアで電子マネーを購入しようとしましたが、
電子マネーがわからず店長に尋ねたところ、それは詐欺だと言われ、店長が警察に通報したということです。
警察は25日、特殊詐欺の被害を防いだとして、セブンイレブン北見山下通り店の武田真則店長に感謝状を贈りました。
武田店長は「電子マネーが何かわかっていないうえ、10万円という高額な金額から怪しいと感じた」と話しています。
女性は「詐欺だと言われたときに初めて気が付いた。詐欺にあわなくて良かった、ホッとしている」と話していました。
「老人ホームの入居権が当たりました。10万円分の電子マネーを購入してください」と電話がありました。
女性はほかの人に譲ってほしいと一度は電話を切りましたが、翌日、再び電話が来て、
「入居権を譲ると犯罪になる。さらに警察に言うとあなたも捕まります」と言われました。
その電話に驚いた女性は、北見市内のコンビニエンスストアで電子マネーを購入しようとしましたが、
電子マネーがわからず店長に尋ねたところ、それは詐欺だと言われ、店長が警察に通報したということです。
警察は25日、特殊詐欺の被害を防いだとして、セブンイレブン北見山下通り店の武田真則店長に感謝状を贈りました。
武田店長は「電子マネーが何かわかっていないうえ、10万円という高額な金額から怪しいと感じた」と話しています。
女性は「詐欺だと言われたときに初めて気が付いた。詐欺にあわなくて良かった、ホッとしている」と話していました。
5/25(木)「STVニュース」
5/25(木)15:28更新