まるでリゾートホテル ボールパーク内のマンション公開 最高1億5千万円すでに完売
ボールパークの敷地内に完成した分譲マンションが、きょう公開されました。
中でも、リゾートホテルのような共用スペースが充実しています。
どんな空間が広がっているのでしょうか?
重厚感あふれる空間には…
暖炉を囲みながらくつろげる「ウォームリビング」。
その横には、ゆったりと読書を楽しめるようなライブラリースペースも。
リゾートホテルのようなこれらの施設は、完成したばかりのマンションのロビーです。
ここはファイターズの新球場からわずか80メールの立地に建てられた分譲マンション「レ・ジェイド北海道ボールパーク」です。
(樋口記者)「こちらはクラブハウスなんですが、キッチンもついていてパーティーを楽しむことができるんです」
新球場のそばに設けられた「クラブハウス」では、マンションの入居者や来客者が食事を楽しむことができます。
マンションは14階建てで、1LDKから3LDKの合わせて118戸。
気になる価格は3500万円から1億5千万円。
すでに完売だそうです。
このマンションのウリはほかにもー
(樋口記者)「ゲストルームとなっていて、入居者が予約をすることで来客者が利用できます」
入居者の家族や来客者などが宿泊できるゲストルームです。
一室1泊6000円で、すでに試合が入っている日程に予約が埋まりつつあるということです。
また、仕事や趣味などで利用できる共用スペースも充実しています。
(日本エスコン 北海道支店 加藤嘉朗支店長)「こちらが屋上テラスになります」
屋上テラスからは、これからの季節、新球場から響く歓声を楽しみながら北広島市の街並みを一望することもできます。
(日本エスコン 北海道支店 加藤嘉朗支店長)「今後の街の発展に向けて、当社もファイターズも北広島市も一緒になって定住人口、交流人口を増やす施策を担っていきたい」
一方、ボールパークには試合が開催されないきょうも、新球場を一目見ようと全国から人が訪れていました。
散歩する人の姿もー
(新潟から来た人)「見学ツアーがあるというので、それできょう予約をして見に行きました」
(新潟から来た人)「まだ新しいというのもあって、においとかも新鮮でしたし、選手と近いなと思ってまた行きたいなと思いました」
さっそく、きのうのWBCで活躍した伊藤大海選手の応援グッズを購入した人もー
(小樽から来た人)「球場の中とグッズを買えるショップとかはやっていました」
(小樽から来た人)「月1ぐらいで来てみたいですね」
ボールパークでは、試合が開催されない日もファイターズのグッズショップやキッズルームなどが営業。
一部の施設を除き、年間を通して利用することができます。
新球場での開幕戦を前に、ボールパーク周辺では新たな街づくりが進められています。
中でも、リゾートホテルのような共用スペースが充実しています。
どんな空間が広がっているのでしょうか?
重厚感あふれる空間には…
暖炉を囲みながらくつろげる「ウォームリビング」。
その横には、ゆったりと読書を楽しめるようなライブラリースペースも。
リゾートホテルのようなこれらの施設は、完成したばかりのマンションのロビーです。
ここはファイターズの新球場からわずか80メールの立地に建てられた分譲マンション「レ・ジェイド北海道ボールパーク」です。
(樋口記者)「こちらはクラブハウスなんですが、キッチンもついていてパーティーを楽しむことができるんです」
新球場のそばに設けられた「クラブハウス」では、マンションの入居者や来客者が食事を楽しむことができます。
マンションは14階建てで、1LDKから3LDKの合わせて118戸。
気になる価格は3500万円から1億5千万円。
すでに完売だそうです。
このマンションのウリはほかにもー
(樋口記者)「ゲストルームとなっていて、入居者が予約をすることで来客者が利用できます」
入居者の家族や来客者などが宿泊できるゲストルームです。
一室1泊6000円で、すでに試合が入っている日程に予約が埋まりつつあるということです。
また、仕事や趣味などで利用できる共用スペースも充実しています。
(日本エスコン 北海道支店 加藤嘉朗支店長)「こちらが屋上テラスになります」
屋上テラスからは、これからの季節、新球場から響く歓声を楽しみながら北広島市の街並みを一望することもできます。
(日本エスコン 北海道支店 加藤嘉朗支店長)「今後の街の発展に向けて、当社もファイターズも北広島市も一緒になって定住人口、交流人口を増やす施策を担っていきたい」
一方、ボールパークには試合が開催されないきょうも、新球場を一目見ようと全国から人が訪れていました。
散歩する人の姿もー
(新潟から来た人)「見学ツアーがあるというので、それできょう予約をして見に行きました」
(新潟から来た人)「まだ新しいというのもあって、においとかも新鮮でしたし、選手と近いなと思ってまた行きたいなと思いました」
さっそく、きのうのWBCで活躍した伊藤大海選手の応援グッズを購入した人もー
(小樽から来た人)「球場の中とグッズを買えるショップとかはやっていました」
(小樽から来た人)「月1ぐらいで来てみたいですね」
ボールパークでは、試合が開催されない日もファイターズのグッズショップやキッズルームなどが営業。
一部の施設を除き、年間を通して利用することができます。
新球場での開幕戦を前に、ボールパーク周辺では新たな街づくりが進められています。
3/17(金)「どさんこワイド179」
3/17(金)18:36更新