ニュース

NEWS

貨物列車脱線事故から10年 事故を風化させない 保線安全の日に研修会 JR北海道

JR函館線の大沼駅構内で発生した脱線事故からきょうで10年になるのに合わせ、

JR北海道は安全への意識を新たにするための研修会を開きました。

(JR北海道 綿貫泰之社長)「一連の事故について決して風化させることがないよう、様々な取り組みを現場を主体に実施している」

研修会にはオンラインも合わせて約660人が参加しました。

10年前のきょう、JR函館線では貨物列車の脱線事故が発生。

線路幅の検査データの改ざんなども発覚しました。

こうした一連の問題を受け、JR北海道は9月19日を「保線安全の日」と定め、

線路の保守作業に携わる社員を対象に毎年研修会を開いています。

JR北海道は事故の風化を防ぐために、今後も同様の取り組みを進めるということです。
9/19(火)「STVストレイトニュース」  9/19(火)11:54更新

北海道