「1か月で360億円」首都圏だけじゃない 緊急事態宣言の経済的打撃
7日菅首相より、緊急事態宣言が東京など1都3県に対し発出されました。
期間は来月7日まで1か月です。
今回のポイントは飲食につながる人の流れを制限することとしていて飲食店は午後8時までの時短要請、また、午後8時以降は不要不急の外出自粛が求めらています。
一斉休校は要請しませんでした。「GOTOトラベル」を引き続き停止するということです。
首都圏の緊急事態宣言をうけて、道内経済も大きな打撃を受けそうです。
道銀地域総合研究所の試算によりますと、その影響額は1か月で360億円です。
大きな要因は2つです。
対象地域からの旅行客が減り、道内の観光消費が減少すること、対象地域内で外食などが抑制され、道産食料品の需要減少などが予想されるということです。
期間は来月7日まで1か月です。
今回のポイントは飲食につながる人の流れを制限することとしていて飲食店は午後8時までの時短要請、また、午後8時以降は不要不急の外出自粛が求めらています。
一斉休校は要請しませんでした。「GOTOトラベル」を引き続き停止するということです。
首都圏の緊急事態宣言をうけて、道内経済も大きな打撃を受けそうです。
道銀地域総合研究所の試算によりますと、その影響額は1か月で360億円です。
大きな要因は2つです。
対象地域からの旅行客が減り、道内の観光消費が減少すること、対象地域内で外食などが抑制され、道産食料品の需要減少などが予想されるということです。
1/8(金)「どさんこワイド179」
1/8(金)16:48更新