「110番は大幅減」コロナ感染拡大で外出自粛の影響
1月10日は「110番の日」です。去年北海道警察が受けた110番通報の件数は、外出自粛要請が出されていた時期を中心に大きく減少しました。
去年1年間で道警に寄せられた110番通報はおととしより4万件近く少ない31万7318件で、減少率は記録が残る1974年以降、最大となりました。
特に外出自粛が要請されるなど新型コロナウイルスの感染が拡大していた3月から6月と、11月から12月にかけて大幅に減少しました。
(道警通信指令課 野村憲成次席)「外出自粛がかかっているのに公園で遊んでいる人がいる。なんとかしてくれませんかという相談もありました」
道警は緊急を要さない相談や要望などは、相談専用ダイヤル♯9110を活用してほしいと呼びかけています。
去年1年間で道警に寄せられた110番通報はおととしより4万件近く少ない31万7318件で、減少率は記録が残る1974年以降、最大となりました。
特に外出自粛が要請されるなど新型コロナウイルスの感染が拡大していた3月から6月と、11月から12月にかけて大幅に減少しました。
(道警通信指令課 野村憲成次席)「外出自粛がかかっているのに公園で遊んでいる人がいる。なんとかしてくれませんかという相談もありました」
道警は緊急を要さない相談や要望などは、相談専用ダイヤル♯9110を活用してほしいと呼びかけています。
1/8(金)「どさんこワイド179」
1/8(金)18:36更新