2/11予告
2017年1月28日(土)
発見の日
事実関係の伝達だけをするのであれば活字で十分。
印象的な記憶として残そうとするならテレビ。
ラジオ番組はなぜ面白いのか。
パーソナリティーが自ら発する言葉の選択に迷ったり、
時には考え込んでしまったり。
「えー」「あー」「ふーん」「へー」・・・
活字にすると単純な記号も、その発し方一つで唯一無二の感情表現ツールへと変わります。
つまり、活字化できないパーソナリティーの個性が、そこに含まれているのです。
50音のキャラクターの順列組み合わせで生成される言葉に命を吹き込むのが声であり、
ラジオだと思うのです。
パーソナリティーの好不調も活字ならごまかせますが、
ラジオでは隠し切れません。
しかし、それが醍醐味。
逆に「データとしての無駄な部分」を取り除いたら、ラジオ番組は成立しないのです。
・
・
・
・
・
というような回りくどい事を考えながら、
日頃、番組作りをしている。。。。わけではありません。
リスナーの皆様と無駄なこともゆるりと楽しむことが出来る番組を目指して、毎週、さわやかにひねくれる放送になっているのです。
これからも藤岡みなみのクリエイティビティ溢れる“ゆるさ”にお付き合い下さいませ。
2/11(土)のおささらナイトは、メール盛りだくさん。
おささらナイトの中でもスタンダードな放送がお楽しみいただけるような気がします。