あす初公開!道の駅しほろ
2017年4月14日(金)
あす初公開!道内最新の道の駅「しほろ」
十勝の新スポット「道の駅ピア21しほろ」が明日15日(土)初公開!北海道の食料基地・十勝の魅力がたっぷり詰ったカフェや売店が登場します。
道の駅 ピア21しほろ
【住所】士幌町士幌西2線134-1
【電話番号】01564-5-3940
※4月23日(日)グランドオープン
【電話番号】01564-5-3940
※4月23日(日)グランドオープン
国道241号沿、新たにオープンする「道の駅ピア21しほろ」です。酪農が盛んな町らしく、まるで牛舎のような内装と外観になっています。
4月23日(日)のグランドオープンに先駆けて、明日15日(土)あさって16日(日)は、
士幌町民向けのプレオープンです。町の工芸品や物産品が並ぶほか、まちのご当地グルメも堪能できます。
しほろ町特産のしほろ牛100%のハンバーグと、士幌産のジャガイモを使用した手作りのポテトサラダが入った「ハンバーガー」のセットや、しほろ牛がゴロゴロと乗った贅沢な「カレーライス」などが並びます。
4月23日(日)のグランドオープンに先駆けて、明日15日(土)あさって16日(日)は、
士幌町民向けのプレオープンです。町の工芸品や物産品が並ぶほか、まちのご当地グルメも堪能できます。
しほろ町特産のしほろ牛100%のハンバーグと、士幌産のジャガイモを使用した手作りのポテトサラダが入った「ハンバーガー」のセットや、しほろ牛がゴロゴロと乗った贅沢な「カレーライス」などが並びます。
メニューをプロデュース!地元出身・堀田さんの挑戦
そのメニューの全てをプロデュースしているのは、十勝出身の女性社長で、普段は農業を営む堀田悠希さん(29歳)です。結婚を機に農家となり、女性の視点で農業のすばらしさを伝える様々な活動をしてきました。
堀田さんは「消費者と農家がもっと身近になればいいなとずっと思ってきた。士幌町の農家さんの想いや人柄、土地の良さを伝えられる道の駅にしたい」と意気込みを語ります。
堀田さんは「消費者と農家がもっと身近になればいいなとずっと思ってきた。士幌町の農家さんの想いや人柄、土地の良さを伝えられる道の駅にしたい」と意気込みを語ります。
準備を始めてもうすぐ1年となる先月、悠希さんが“宝物”を見せてくれました。それは“食堂の名前を募集したときの応募用紙”。毎日FAXで2〜3枚ずつ送られてくるたびに「応援の気持ちを感じた。あんな若造たちが…とか、勝手に色々やってる…とか思われているんじゃないかなと思っていたけど。」と悠希さんは振り返ります。
-
●しほろ牛カレー棒 500円
-
●剣先ハンバーグ 1350円
士幌の特産品である「しほろ牛」や「じゃがいも」を使って様々なメニューを提供しようと考えています。中でもワンコインでしほろ牛が味わえるようにと考案されたのが「しほろ牛カレー棒」です。スパイシーなご飯とカレーを牛肉で巻き、サックリあげた一品です。
また、味はもちろん、見た目も楽しい「剣先ハンバーグ」もオススメです。お皿が剣先スコップの形になっていて思わず写真を撮りたくなりますが、アツアツのうちにどうぞ。しほろ牛100%のハンバーグがメインで、付け合わせのポテトやふきのとうなども士幌産にこだわっています。
また、味はもちろん、見た目も楽しい「剣先ハンバーグ」もオススメです。お皿が剣先スコップの形になっていて思わず写真を撮りたくなりますが、アツアツのうちにどうぞ。しほろ牛100%のハンバーグがメインで、付け合わせのポテトやふきのとうなども士幌産にこだわっています。
-
-
●ヌプカの雪解け 188円
士幌高校の学生さんが実際につくった加工品もこちらで販売されます。チーズやハムのほか、スイーツも手掛けています。中でもオススメの「ヌプカの雪解け (ヌプカとは高校の裏にある高原のこと)」は、特製ヨーグルトを水切りし、クリームチーズを加えてムース仕立てにした口どけのよい一品。シーベリー、ハスカップ、プレーンの3種類があります。