どさんこワイド179

生産ピーク!食品サンプル工場

2017年4月17日(月)

生産ピーク!食品サンプル工場

本日の中継は、生産のピークを迎えている、道内唯一の食品サンプル工場から、本物そっくりに作るプロの技などをご紹介しました。

イワサキビーアイ 札幌工場

【住所】札幌市東区北48条東17丁目
  • イワサキビーアイ札幌工場
    食品サンプルの数々
  • イワサキビーアイ札幌工場
    写真左・イクラ丼、写真右・食品サンプル
札幌市東区にある、道内唯一の食品サンプル工場です。春のメニューが増えるため、今が生産のピークを迎えています。
こちらで作られた食品サンプルは、市内の有名レストラン、小樽寿司屋通り、函館朝市、新千歳空港などで使われており、道内でのシェアはなんと9割!

食品サンプルは、1個1個手作り。材料は、かつてはロウでしたが、いまは耐久性に優れたビニール素材を使っているそうです。店内だと2年は保つとのこと。

様々な食品サンプルがありましたが、どれも思わず食べたくなってしまうくらい、本物に見えます。実物と比べても、どちらが本物か分かりにくいほどでした。
  • イワサキビーアイ札幌工場
  • イワサキビーアイ札幌工場
この道40年の大ベテラン・小幡さんに、かつ丼の食品サンプルを作る様子を見せていただきました。あっという間に完成していましたが、技術を習得するまでに約3年もかかるそうです。
  • 生産ピーク!食品サンプル工場
  • 生産ピーク!食品サンプル工場
  • 食品サンプル
    ●食品サンプル 毛ガニ 4万5000円
この道30年の工場長・野村佳史さんに、毛ガニの食品サンプルの作り方を教えていただきました。
本物の毛ガニから型を取り、その型にビニール素材を入れて焼きます。エアブラシや筆で着色して完成です。より本物に近付けるため、着色だけで約3時間もかかるそうです。
本物の毛ガニは一杯4500円〜5000円ですが、食品サンプルは技術料も含まれるため、約10倍の4万5000円します。
STVどさんこアプリ