どさんこワイド179

道内1の来場者!「道の駅 だて歴史の杜」

2017年5月1日(月)

道内1の来場者!「道の駅 だて歴史の杜」

本日の中継は、道内にある道の駅で昨年一番利用者が多かった「道の駅 だて歴史の杜」から、新鮮な野菜や人気のスイーツ等をご紹介しました。

道の駅 だて歴史の杜

【住所】伊達市松ヶ枝町34
【電話番号】0142-25-5567
【営業時間】9:00〜18:00
  • 道の駅 だて歴史の杜
  • 2016年道内「道の駅」利用者
道内117カ所ある道の駅の中で、昨年一番利用者が多かった道の駅です。昨年の利用者数は140万人、旭山動物園の利用者数143万人とほぼ同じです。
休日は訪れる人の7割が観光客ですが、平日は7割が地元客で、「スーパー代わりに来ている」という方もいました。
  • アスパラ
    ●極太アスパラ 1本 180円〜
  • アスパラ 太さ比較
    普通のアスパラと太さを比較
  • 鈴木浩一さん・啓子さん夫妻
    鈴木浩一さん・啓子さん夫妻
  • 葉わさび しょうゆ漬け
    葉わさび しょうゆ漬け
人気の秘密は、新鮮な野菜。この時期は50もの農家から、収穫したての新鮮な野菜が並びます。
野菜が売れると生産者に売上がメールで届く仕組みになっており、1日に何度も野菜を追加しにくる農家さんもいました。そのうちの1軒、「七社農園」の極太のアスパラをご紹介しました。直径が約4cmもあり、茹でるのはもちろん、オーブンやグリルで1本丸ごと焼くのもオススメとのこと。

野菜や加工品を販売している鈴木浩一さん・啓子さん夫妻に、山菜や珍しい野菜のオススメの食べ方を教えていただきました。
中でもオススメの「葉わさび しょうゆ漬け」は、さっと茹でた葉わさびを水で冷やし、密閉容器に入れて冷蔵庫で約4時間置きます。辛味が出たら、しょうゆで味を調えるだけと簡単です。

●葉わさび 150g 230円
 
加工品の数も600種類と多く、旅行のお土産を買う人も多いです。鈴木夫妻が手作りした、さっぱりとした味わいの「ごぼうのパリパリ漬け」等をご紹介しました。

●ごぼうのパリパリ漬け 100g 250円、200g 500円
  • イートイン
    (写真左から)
    ●だての天ぷら「かけそば」400円、「アスパラ天」120円
    ●ブーランジェリー アイボックス「エッグタルト」170円
    ●ハンサム食堂「冷やしハンサム」450円
  • ●ハンサム食堂「冷やしハンサム」450円
    ハンサム食堂の「冷やしハンサム」と太田さん
イートインスペースでいただけるメニューも人気です。
「だての天ぷら」では、この時期限定の「アスパラ天」をはじめ、色々なさつまあげを販売しています。そばもいただけるので、お好みのさつまあげをトッピングしていただくのもオススメです。

地元の特産品を使ったパンがいただける「ブーランジェリー アイボックス」では、伊達にある障がい者支援施設「太陽の園」の卵を使った「エッグタルト」をご紹介しました。

「ハンサム食堂」では、おやきとあんこをソフトクリームにトッピングした「冷やしハンサム」をご紹介しました。おやきの顔はオーナーのハンサムさんこと太田さんの優しい笑顔になっています。
STVどさんこアプリ