岡崎工務店〜驚きのアイディア満載!素敵なお宅
2017年6月26日(月)
岡崎工務店〜驚きのアイディア満載!素敵なお宅
本日の中継は、ちょっと覗いてみたくなる素敵なお宅をご紹介する「岡崎工務店」。今回は、空間を広く、無駄なく有効に使うアイディアに溢れる素敵なお宅をご紹介しました。
29坪に8人家族が広々と暮らす家

2015年竣工、南区・飯高さんのお家にお邪魔しました。29坪3LDKと、広さ的には3〜4人が調度良いと言われる広さに、なんと家族8人で住んでいます。限られた広さで快適に住む、驚きのアイディアを見せていただきました。
-
縁側をイメージして作られた窓際
-
家具の少ないすっきりしたリビング
縁側をイメージして作られた窓際は、太陽の動きを計算し、夏は日差しは控えめに、冬は日差しが入るように設計されています。床暖房の暖気が窓の下から抜けていくようになっているので、結露も防げます。建物の基礎を凸凹させており、外から窓際を見ても家族が寛ぐリビングは見えにくくなっています。
リビングには“掘りごたつ”があります。これなら椅子・テーブルを置く必要が無く、お子さん達が走り回っても大丈夫。キッチンの真後ろにあるため、配膳が楽なのもポイントです。
洗濯・キッチン・納戸・庭が一直線になっているため、大忙しの奥様にはとても便利です。
リビングには“掘りごたつ”があります。これなら椅子・テーブルを置く必要が無く、お子さん達が走り回っても大丈夫。キッチンの真後ろにあるため、配膳が楽なのもポイントです。
洗濯・キッチン・納戸・庭が一直線になっているため、大忙しの奥様にはとても便利です。
-
食器棚の扉は可動式で収納も可能
-
階段の下のスペースも、靴や雑貨の収納として利用
-
2階寝室。壁が無く開放的
食器棚の扉を開くと通路の邪魔になりますが、開いた扉を収納できるため、邪魔になりません。炊飯器の上には蒸気を吸い込む天板があり、炊飯器を棚に入れたままご飯を炊くことができます。
2階には子供部屋・書斎・寝室がありますが、トイレ以外は壁がない開放的な空間で、家のどこにいても家族とコミュニケーションが取れます。
2階には子供部屋・書斎・寝室がありますが、トイレ以外は壁がない開放的な空間で、家のどこにいても家族とコミュニケーションが取れます。
2階建てなのに4階建てのような家

2015年竣工、中央区・稲葉さんのお家にお邪魔しました。自然豊かな場所に建つ、34坪、木造2階建てに、夫婦2人で暮らしています。外から見ると木造2階建てですが、家の中は、なんと4フロアになっています。その驚きのアイディアとは?
-
2階建てを4フロアに
-
緑豊かなテラス
2階建ての家を、1階・1.5階・2階・ロフトと4フロアにすることで、自分好みの空間をより多く作ることができます。緑豊かなテラスは、お二人のお気に入り。ヨガやBBQを楽しむそうです。
-
ご主人の部屋は物置と一緒!大好きな自転車をお店のディスプレイのように飾っています
-
窓があるため森の露天風呂気分が味わえます。(岡崎アナ、特別に入らせていただきました)
-
奥様お気に入りの読書空間。窓に奥行きと幅を設けて、窓枠に人が座れる空間に。