どさんこワイド179

東京名店の味と技が集結!江戸老舗めぐり

2017年8月30日(水)

東京名店の味と技が集結!江戸老舗めぐり

本日の中継は、毎年大人気のデパート催事「江戸老舗めぐり」から、ここでしか買えない老舗の味や、江戸時代から愛される名店の味をご紹介しました。

第41回 江戸老舗めぐり

【開催場所】札幌市中央区南1条西2丁目 丸井今井札幌本店 9階
【電話番号】011-205-1151
【開催日時】8月30日(水)〜9月5日(火) 10:30〜19:30(8月) 10:00〜19:00(9月) ※最終日は18:00まで
  • ●浅草花月堂「プレミアムアイスめろんぱん(クワトロベリー)」701円 ※各日300個限定、初出店
    ●浅草花月堂「プレミアムアイスめろんぱん(クワトロベリー)」701円
    ※各日300個限定、初出店
  • ●蔦の家「京華鮨『鯖』」1960円
    ●蔦の家「京華鮨『鯖』」1960円
毎年大人気のデパート催事で、江戸時代から続く老舗や東京の名店が71店舗集まっています。

初出店ながら長蛇の行列ができていた「浅草花月堂」から、大人気の「プレミアムアイスめろんぱん」をご紹介しました。
ほかほかのメロンパンの中にアイスを挟み、フルーツや甘いソースをトッピングした、スイーツ感覚でいただけるパンです。

同じく初出店の「蔦の家」は、東京・四谷の本店で週に1度にしか販売されない幻の「京華鮨『鯖』」をご紹介しました。
京都伝統の“西京漬”に、醤油を混ぜてアレンジした“京華漬”を使ったお寿司です。黒米を入れた酢飯もポイントです。イベント期間中は毎日販売されます。
  • ●おかめ食堂「手羽香味揚」100g各486円
    おかめ食堂・実演の様子
  • ●おかめ食堂「手羽香味揚」100g各486円
    ●おかめ食堂「手羽香味揚」100g各486円
  • ●有職たい菓子本舗・天音「たい菓子(つぶあん、クリーム)」各173円
    ●有職たい菓子本舗・天音「たい菓子(つぶあん、クリーム)」各173円
実演もあちこちで見られます。東京・立川にある「おかめ食堂」では、揚げたての手羽先をその場で秘伝のタレに絡めて販売しています。
「有職たい菓子本舗・天音」では、カリカリの“羽根付き”が特徴のたいやきを実演販売しています。餡子は北海道産小豆を使っています。

その他、きな粉をまぶした餅に黒蜜をかけていただく「大江戸餅」や、お店の方に相談すると、お好みの辛さや風味に合わせて、七味の配合を調節してくれる「七味唐辛子」等をご紹介しました。

●銀座福つち「天然まぐろ中とろにぎり」1512円
●浅草梅園「きんつば」1個 195円
●浅草梅園「大江戸餅」540円 ※北海道初出品
●やげん堀七味唐辛子本舗「七味唐辛子」27g 540円 ※3つの辛さから選べる
江戸老舗茶屋
  • ●駒形どぜう「柳川定食」2484円
    ●駒形どぜう「柳川定食」2484円
  • ●更科堀井「更科そば」701円
    ●更科堀井「更科そば」701円
会場にはイートインスペースもあります。1801年(享和元年)創業「駒形どぜう」の「柳川定食」は、朝まで生きていた新鮮なドジョウを使った贅沢な一品です。
1789年創業「更科堀井」が提供する、上品な風味が特徴の「更科そば」もご紹介しました。
工芸品コーナー
工芸品コーナー
大通館と一条館にある工芸品コーナーでは、江戸時代から続く藍染を使った着物や浴衣のほか、伝統技術で丁寧に編んで作る椅子など、職人の技が光る品々が豊富に並びます。
STVどさんこアプリ