百餅若衆と賑やかに!年の瀬の札幌を移動中継!
2017年12月28日(木)
百餅若衆と賑やかに!年の瀬の札幌を移動中継!
餅つきのプロ集団、岩見沢の「百餅若衆」の皆さんと共に札幌市内を移動しながら街の賑わいをお伝えしました。
中島公園「歳の市」
【場所】中島公園
【開催日時】12月31日(日)まで 8:00〜19:00 ※最終日は15:00まで
【開催日時】12月31日(日)まで 8:00〜19:00 ※最終日は15:00まで
40年以上続く中島公園の「歳の市」は、しめ飾りやだるまなどを取り揃える出店が並んでいて、毎年、大勢の買い物客で賑わいます。こちらの「金たわら」を購入し、宝くじに当選したという方もいるそうです。
70年以上しめ飾りなどを販売する「本山商店」も売れ行き好調だそうです。中でも「だるま」は、受験生や外国の方にも人気!一人で15個購入した方もいるということです。
70年以上しめ飾りなどを販売する「本山商店」も売れ行き好調だそうです。中でも「だるま」は、受験生や外国の方にも人気!一人で15個購入した方もいるということです。
百餅若衆(ひゃっぺいわかしゅう)
今回の中継を一緒に盛り上げてくれたのは「百餅若衆」の皆さんです。北海道イチの米どころ・岩見沢で毎年9月に開催される「ふるさと百餅まつり(1983〜)」の最大の見どころは、世界最大の大臼を用いたド迫力の餅つきですが、その餅をつくのが「百餅若衆」です。会員63名で、岩見沢を盛り上げようと有志で結成された、熱き餅つきのプロ集団です。
今回は「今年の懺悔を込めて餅を突いてもらおう!」ということで、街行く人に懺悔していただきました。男子高校生のユキトさんは「数学でクラスで一番悪い点数を取ってごめんなさい!」、ススキノで居酒屋を経営するチエコさんは「若いお客さんばかりボディタッチして、年配のお客さんごめんなさい!」とのことでした。
そして、百餅若衆の一員の田村さんは「今日の集合時間に遅刻して、その理由を大雪のせいと嘘つきました!」と懺悔しました。
そして“盛り上げ隊”一行は、氷点下の気温の中、200キロもある臼を運び次の場所を盛り上げに!
そして、百餅若衆の一員の田村さんは「今日の集合時間に遅刻して、その理由を大雪のせいと嘘つきました!」と懺悔しました。
そして“盛り上げ隊”一行は、氷点下の気温の中、200キロもある臼を運び次の場所を盛り上げに!
キリンビール園 本館
【住所】札幌市中央区南10条西1丁目
【電話番号】011-533-3000
【電話番号】011-533-3000
続いて一行がお邪魔したのは、忘年会シーズンで盛り上がる「キリンビール園」です。22年間営業し500万人以上が訪れたこちらの店舗は、来年9月末で閉店・移転することが決まっています。ビールにも良く合う「味付きジンギスカン」などの食べ放題メニューなどが充実しています。
こちらで忘年会をしていたお客さんの2人にも懺悔していただきました!「嫁には体重は変わっていないと言いつつ、3kg増えました!ごめんなさい!来年は頑張るよ!」そして「お母さん!毎日呑んべぇで、すいません!」と言いながら、皆さん力強く餅をついてくれました。
こちらで忘年会をしていたお客さんの2人にも懺悔していただきました!「嫁には体重は変わっていないと言いつつ、3kg増えました!ごめんなさい!来年は頑張るよ!」そして「お母さん!毎日呑んべぇで、すいません!」と言いながら、皆さん力強く餅をついてくれました。
ついに百餅若衆がスタジオ乱入!
「エイヤッサイー」などの掛け声をかけながら高速で餅をつく、迫力満点の最高のパフォーマンスを披露してくれました!今日のスペシャルゲスト、北海道日本ハムファイターズの木田GM補佐にも餅つきをしていただき、「今年も結婚できなかった!残念です!」と懺悔していただきました。
つきたてのお餅は星澤先生が調理し、大根おろし・山わさび・のりのトッピングでしょうゆを付けてサッパリといただきました。
つきたてのお餅は星澤先生が調理し、大根おろし・山わさび・のりのトッピングでしょうゆを付けてサッパリといただきました。