北の大地の恵み!ミルク&ナチュラルチーズフェア
2018年1月25日(木)
北の大地の恵み!ミルク&ナチュラルチーズフェア
さっぽろ東急百貨店で今日から始まった催事「ミルク&ナチュラルチーズフェア」の会場から生中継!道内各地から集まる600種類以上のチーズのなかでも注目の逸品をご紹介しました。
さっぽろ東急百貨店「ミルク&ナチュラルチーズフェア2018」
【会場】さっぽろ東急百貨店 9階
【お問合せ】011-212-2211
【開催日】開催中〜1月30日(火)
【開催時間】10:00〜20:00 ※最終日は18:00まで
【お問合せ】011-212-2211
【開催日】開催中〜1月30日(火)
【開催時間】10:00〜20:00 ※最終日は18:00まで
-
●長万部町・川瀬チーズ工房「長万部ラクレット」100g/630円
-
道内で作られているチーズや乳製品など600種類以上が大集合する人気のイベントです。数ある中から、国内で開催されている2つの大きなチーズコンテスト「オールジャパンナチュラルチーズコンテスト」と「ジャパンチーズアワード」で好成績を収めた受賞チーズを中心にご紹介しました。
-
●ニセコ町・ニセコチーズ工房「二世古 雪花(sekka)柚子」140g/1944円
-
●十勝千年の森ランラン・ファーム(清水町)十勝シェーブル炭100g/1080円
上から2番目の理事長賞を受賞したニセコチーズ工房は、「二世古 椛(にせこ もみじ)」という綺麗なオレンジ色のチーズや、「二世古 雪花(せっか)柚子」がオススメです。デザートチーズという新ジャンルの注目の一品です。
金賞に輝いた清水町の「十勝千年の森ランラン・ファーム」のチーズもオススメです。「シェーブル」とはヤギミルクで作られたチーズのこと。チーズの表面に炭が塗られていて外側は黒く、ヤギミルクの臭みを抑えています。中は真っ白のチーズで、濃厚なミルクの味わいが特徴です。
金賞に輝いた清水町の「十勝千年の森ランラン・ファーム」のチーズもオススメです。「シェーブル」とはヤギミルクで作られたチーズのこと。チーズの表面に炭が塗られていて外側は黒く、ヤギミルクの臭みを抑えています。中は真っ白のチーズで、濃厚なミルクの味わいが特徴です。
-
●浜中町・おおともチーズ工房「ロングモッツァレラチーズ」150g/1080円
-
浜中町のおおともチーズ工房の「ロングモッツァレラチーズ」は25cmの長さの“さけるチーズ”です。これだけ長いと“割きがい”があります。もちもちとした食感でミルクの芳醇な香りがします。
-
●JAなかしべつ乳製品工場」の「ケフィアオーレ」150ml 162
円、500ml 378円 -
●大樹町「半田ファーム」ヨーグルト(プレーン・シュガー)各450g 540円、ドリンクヨーグルト(プレーン・シュガー)各200g 324円
チーズだけではなく「ヨーグルト」も多彩な種類が販売されています。「JAなかしべつ乳製品工場」の飲むヨーグルト「ケフィアオーレ」は、濃厚な味わいながら喉ごしスッキリです。
大樹町の半田ファームでは可愛らしいパッケージに入った「ヨーグルト」と「飲むヨーグルト」を販売しています。
大樹町の半田ファームでは可愛らしいパッケージに入った「ヨーグルト」と「飲むヨーグルト」を販売しています。