どさんこワイド179

どんどんどさんこ〜春の道南桜キャラバン!

2018年5月4日(金)

どんどんどさんこ〜春の道南桜キャラバン!

どさんこワイド朝と夕が合同で北海道各地にお邪魔して、地元の方と触れ合い、その町の魅力をお伝えするスペシャル企画「どさんこキャラバン」。60周年イヤーの今年度、最初のキャラバンは「どんどんどさんこ〜春の道南桜キャラバン」と題して、今まさに桜が満開の「森町」から中継でお送りしました。

第69回 もりまち桜まつり

【会場】青葉ヶ丘公園
  • 中継
  • 中継
  • 中継
  • 中継
道南・森町の青葉ヶ丘公園では現在「もりまち桜まつり」が開催中です。昭和25年から続く伝統的なお祭りで、毎年10万人が来場します。青葉ヶ丘公園はソメイヨシノなど約1000本の桜が咲き誇る、道南でも有数の桜の名所です。雄大な駒ヶ岳と樹齢100年を超える桜の大木から、大自然のパワーをもらえそうです。
  • 中継
    ●ほてい牡蠣 1個 200円 ※6日(日)販売
  • 中継
    ●駒ケ岳牛乳使用「桜ソフトクリーム」280円
園内には今週末、森町の名物が味わえる出店も登場!有名な噴火湾産の「ホタテ」や最近ブランド化されたばかりの牡蠣「ほてい牡蠣」「秀峰牡蠣」の炭火焼きがいただけます。町内の5つのジンギスカン店が大集合し、食べ比べもできる“ジンギスカンカーニバル(5日(土)限定)”も注目です。その他、きれいな桜色のカクテルやソフトクリームも大人気となっています。

森桟橋跡

中継
【場所】JR森駅の裏の海岸

町の歴史を感じられる観光スポットもあります。JR森駅の裏の海岸に残る「森桟橋跡」です。満潮時には隠れて、干潮時にのみ現れる桟橋の跡地です。明治5年に森と室蘭を結ぶ航路として建設されたもの。当時は定期便が運行され、旅人や物を運ぶ航路として北海道の開拓に貢献しました。現在、森と室蘭を結ぶ「森蘭航路」を巡るツアーは人気となっていて、森桟橋跡は隠れたパワースポットとなっています。

ふれあいの里

【住所】森町濁川281
【電話番号】01374-7-2000
  • 中継
    ●日帰り入浴(10:00〜21:00) 大人(中学生以上)500円、子ども(4歳以上)250円
  • 特集
お祭り会場から車で約20分のところにある濁川温泉も森町の宝です。広々としたお風呂が人気のこちらに、ゴールデンウイークに合わせて新しい露天風呂が登場しました。野趣あふれる岩風呂には桜の花びらがプカプカ。すぐ目の前に桜の木があり、お花見を楽しみながら源泉かけ流しのお湯を堪能できます。
また、湧き出る温泉熱は、地域の農家の「ハウス栽培」にも活用されています。年中通して28度前後に保たれたハウス内で、トマトなどが季節をとわず収穫されています。
STVどさんこアプリ