はたはたの酒蒸し
2016年11月11日(金)
はたはたの酒蒸し
材料(2人分)
はたはた大2尾、細切り昆布ひとつまみ、酒大さじ2杯、しょうが1片、長ねぎ1/2本、長ねぎの青身少々
調味料…しょうゆ・酢各小さじ2杯
調味料…しょうゆ・酢各小さじ2杯
つくりかた
- はたはたはエラを取り、内臓を処理してサッと洗います。しょうが、 長ねぎ、長ねぎの青身は千切りにします。
- 深めの器に昆布を敷いて、はたはたの頭が左に腹が手前になるように 置き、しょうがと長ねぎをのせて酒を振ります。フライパンに高さ1cm程の水を沸かして中にはたはたを器ごと入れ、強火で10分程蒸します。
- しょうゆ、酢を合わせてはたはたにかけ、長ねぎの青身をあしらいます。
できあがり
淡泊でよくしまった身と、プリプリの卵が特徴の「はたはた」は冬の訪れを告げる魚として知られています。酒蒸しにすると、生臭みも気にならず、昆布のうま味が全体に染みておいしくいただけます。頭はそのまま、内臓は押し出すようにして取って1尾まるごと使いましょう。
1人分 153kcal 塩分1.5g
1人分 153kcal 塩分1.5g