2つの味の炒り豆腐
2018年4月10日(火)
2つの味の炒り豆腐
▼材料(4人分)
木綿豆腐1丁、にんじん50g、小松菜2株、鮭節ひとつまみ、油大さじ1杯、細切り昆布5g
調味料(1)…塩小さじ1/2杯、みりん大さじ1杯
調味料(2)…しょうゆ小さじ1杯、ラー油適量
調味料(1)…塩小さじ1/2杯、みりん大さじ1杯
調味料(2)…しょうゆ小さじ1杯、ラー油適量
▼つくりかた
(1)木綿豆腐は平らな器にのせて、しばらく置いて水気を切ります。にんじんは千切りにし、小松菜は3cm長さに切ります。
(2)フライパンに油を熱し、細切り昆布を焼き、膨らんだら取り出します。同じフライパンに、にんじん、豆腐、小松菜、鮭節、調味料(1)を加えて混ぜ、フタをして蒸し煮します。
(3)豆腐が温まったら子供の分を取り分けます。
(4)残りの炒り豆腐に、調味料(2)を加えて混ぜて器に盛り、焼いた細切り昆布をあしらっていただきます。
(2)フライパンに油を熱し、細切り昆布を焼き、膨らんだら取り出します。同じフライパンに、にんじん、豆腐、小松菜、鮭節、調味料(1)を加えて混ぜ、フタをして蒸し煮します。
(3)豆腐が温まったら子供の分を取り分けます。
(4)残りの炒り豆腐に、調味料(2)を加えて混ぜて器に盛り、焼いた細切り昆布をあしらっていただきます。
▼できあがり
子供も大人も楽しめる、そんな炒り豆腐にしました。最初に子供の分を取り分けてから、濃い味付けの大人の分を作るので、別々に作る手間を省くことが出来ます。しっかり蒸し煮することにより豆腐がふわっと仕上がります
1人分 107kcal 塩分1g