餃子の皮のほうとう風
2019年2月1日(金)
餃子の皮のほうとう風
▼材料(2人分)
餃子の皮(1袋)20枚、豚もも肉薄切り150g、かぼちゃ200g、小揚げ1枚、大根100g、干しシイタケ2枚、昆布5cm、長ネギ1/2本、水カップ3杯
調味料…味噌60g、酒・みりん各大さじ1杯、しょうゆ少々
調味料…味噌60g、酒・みりん各大さじ1杯、しょうゆ少々
▼つくりかた
(1)餃子の皮は1.5cm巾に切っておきます。
(2)豚もも肉、かぼちゃは一口大、小揚げは湯通しして横半分の5mm幅、大根は4cmの短冊切り、干しシイタケは戻して薄切り、昆布は5mm幅に切ります。長ネギは斜め薄切りにします。
(3)餃子の皮以外の材料を分量の水に入れて煮ます。材料が煮えたら、調味料を加えて味をみます。
(4)餃子の皮を所々に入れ、火が通ったら頂きます。
(2)豚もも肉、かぼちゃは一口大、小揚げは湯通しして横半分の5mm幅、大根は4cmの短冊切り、干しシイタケは戻して薄切り、昆布は5mm幅に切ります。長ネギは斜め薄切りにします。
(3)餃子の皮以外の材料を分量の水に入れて煮ます。材料が煮えたら、調味料を加えて味をみます。
(4)餃子の皮を所々に入れ、火が通ったら頂きます。
▼できあがり
ほうとうは山梨県の名物料理ですが、手打ちうどんを作らずに餃子の皮で代用します。他の材料はほうとうと同じですから、栄養たっぷりで冬に最高の鍋料理です。餃子の皮でなく、太めの茹でうどんを使っても美味しく作る事ができます。
1人分 597kcal 塩分4.1g