炊飯器で簡単あま酒
2019年3月14日(木)
炊飯器で簡単あま酒
▼材料(作りやすい分量)
米麹200g、ご飯200g、水カップ3杯
★アレンジ★
甘酒+抹茶、甘酒+きな粉、甘酒+豆乳
★アレンジ★
甘酒+抹茶、甘酒+きな粉、甘酒+豆乳
▼つくりかた
(1)炊飯器に炊いたご飯を入れて、しゃもじで半つぶしにします。米麹をほぐしながら加え、ぬるま湯を3カップ入れます。
(2)炊飯器を保温にし、蓋を開けたまま濡れ布巾をかぶせて6,7時間置きます。
(3)ぷくぷく泡が出て、麹が軟らかくなり、甘みを感じるようになったら出来上がりです。瓶や器に移して冷蔵庫で保存します。
(3)抹茶やきな粉、豆乳を混ぜるとより美味しくなります。
(2)炊飯器を保温にし、蓋を開けたまま濡れ布巾をかぶせて6,7時間置きます。
(3)ぷくぷく泡が出て、麹が軟らかくなり、甘みを感じるようになったら出来上がりです。瓶や器に移して冷蔵庫で保存します。
(3)抹茶やきな粉、豆乳を混ぜるとより美味しくなります。
▼できあがり
麹と水で甘酒は出来ますが、ご飯を加えるとよりまろやかなとろみが出てきて甘酒らしくなります。冷蔵庫で保存が出来ますので様々な場面に、甘みとして使うと良いでしょう。なるべく60℃以上にしない事が、麹菌を活かしたままいただけます。
1人分 91kcal 塩分0g