どさんこワイド179

好評企画!この違いって何ですか?第4弾

2018年10月15日(月)

好評企画!この違いって何ですか?第4弾

この違いって何ですか?第4弾
好評企画「この違いって何ですか?」第4弾!
突然ですが、皆さん「しらたき」と「糸こんにゃく」、「せんべい」と「おかき」の違いをご存知ですか?
きょうの特集は、世の中にあふれている「似ているけれど違うもの」を調査しました。

コイン投入口の「縦」と「横」の違いって?

この違いって何ですか?第4弾
日本自動販売システム機械工業会にお聞きしたところ、機器のスペースと構造上の違いだそうです。
  • この違いって何ですか?第4弾
    コイン投入口が横型タイプの簡易模型
  • この違いって何ですか?第4弾
    コイン投入口が縦型タイプの簡易模型
●コイン投入口が横型…お金を収納するスペースが手前にあり、奥に商品をストックするスペースが充分にとれる。飲料水などの自販機に適している。
●コイン投入口が縦型…お金を収納するスペースにある程度奥行きが必要。券売機などに多い。

「投入口が縦型の券売機にある程度奥行きが必要」とはどの様な理由からなのか、券売機メーカー国内大手・オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社に伺いました。
「機械の中では、お金の計算や切符の印刷など様々な作業が同時に素早く行われています。たくさんの機械が配置されるため横幅方向に広い構造にはできず、奥行方向に長い構造になっています。」ということでした。
ちなみにオムロンの券売機は、ボタンを押してから僅か1.4秒で切符が出てきます。

「せんべい」と「おかき」の違いって?

  • この違いって何ですか?第4弾
  • この違いって何ですか?第4弾
「せんべい」や「おかき」の製造販売を行っている岩塚製菓株式会社 北海道工場にお邪魔し、工場長・猪爪正人さんに伺いました。

●せんべい…ご飯と同じ“うるち米”が原料
●おかき…お餅と同じ“もち米”が原料

「せんべい」と「おかき」の違いは原材料であり、硬さ・大きさ・形で分類されるわけではありません。

「しらたき」と「糸こんにゃく」の違いって?

この違いって何ですか?第4弾
一般財団法人日本こんにゃく協会にお聞きしたところ「同じもの」とのこと。
こんにゃくのうち、ひも状に凝固させたものを「しらたき」または「糸こんにゃく」と呼びます。つまり違うのは名前だけで“どちらも同じもの”ということです。

かつては、作り方によって呼び方が違っていました。
「しらたき」は、完全に固まる前のこんにゃくを細い穴から滝のように出して糸状に固めたものを指し、 「糸こんにゃく」は、固まった後のコンニャクを糸のように細く切ったものを指していました。
現在では作り方もほぼ統一されています。日本においては東では「しらたき」、西では「糸こんにゃく」と呼ばれることが多いようです。
 
この違いって何ですか?第4弾
ちなみに「しらたきが、すき焼きの肉を硬くするという噂」について伺ったところ、全くの誤解とのことでした。
昨年、日本こんにゃく協会が専門機関に委託して肉が硬くなるか実験したところ、全く影響がないことが判明しました。

「電卓」と「電話」の数字配列って?

  • この違いって何ですか?第4弾
  • この違いって何ですか?第4弾
電卓メーカーの世界最大手・カシオ計算機株式会社にお聞きしました。
世界で初めて小型純電気式計算機が誕生したのは1957年。文字配列は現在と同じです。一番使う「0」を手前に置いて、順番に1・2・3と並べる方が計算しやすいという理由でした。
その後1972年に発売された「カシオミニ」が、従来品に比べて1/4の大きさ、1/3の価格を実現し、わずか10カ月で100万台を販売する大ヒット。計算しやすい電卓の数字配列が定着しました。

一方、電話機の数字配列は電卓と逆です。NTT日本電信電話株式会社の広報室から回答いただきました。
電卓よりも後に誕生した“プッシュホン(電話機)”のボタン配列は、国連の専門機関の一つ「国際電気通信連合」諮問委員会で決定されています。世界各国がこの決定に従っています。

●電卓…計算するのに使いやすい
●電話…国際電気通信連合の基準
検証!電卓の数字配列は本当に計算に向いているのか?
  • この違いって何ですか?第4弾
    写真左から、戸田さん・端村さん・石森さん
  • この違いって何ですか?第4弾
電卓の数字の並びがどのくらい使いやすいのか検証しました。
ご協力いただいたのは、今年7月に行われた「第54回 簿記電卓全道大会」団体の部で全道チャンピオンに輝いた札幌商工会議所付属専門学校システム会計学科2年の戸田さん・端村さん、税務会計学科2年の石森さんの3名です。

実際どのくらい速いのか見せていただくと、最大11桁におよぶ計算問題を電卓を使ってもの凄い速さで処理していました。
次に、電卓とは反対の配列“携帯電話の電卓機能”で計算していただきました。電卓の時は電光石火の早業で巧みな“指さばき”を見せていましたが、逆の数字配列だと苦戦を強いられているようです。
やはり電卓の数字の並びは、非常に計算しやすい配置になっているようです。
YouTube どさんこワイド179公式
STVどさんこアプリ