次回が300回!
2020年5月13日(水)
次回5月16日の放送で「熱烈!ホットサンド!」は放送300回を迎えます。
2014年の4月に始まってから丸6年。
すでに番組は7年目に入っています。
前身番組ともいえるサンドウィッチマンが出演する「ひまの湯」を1年放送して、
そのあとを引き継ぐような形で始まった「熱烈!ホットサンド!」。
いちばん最初のロケ収録は小樽でした。
いちばん最初のロケ収録は小樽でした。
で、1年、2年と続くうちに、人気企画なども出てきたりしました。
まあ、番組が軌道に乗るまでは、1年とか2年ぐらいかかります。
「ホットサンド!」初期の頃の人気コーナーのひとつは「熱投コント」。
視聴者のみなさんにお題を出して、
面白いショートコントのオチを考えてもらう企画でしたが、
みなさんからたくさんのオチを寄せていただきました。
面白いショートコントのオチを考えてもらう企画でしたが、
みなさんからたくさんのオチを寄せていただきました。
なんかラジオ的な企画でしたね。
力作もいっぱいで、選ぶサンドウィッチマンの2人も楽しそうでした。
力作もいっぱいで、選ぶサンドウィッチマンの2人も楽しそうでした。
そういえばこのところやっていないので、
久しぶりにこの企画をやるのもいいかもしれません・・・。
ちなみにこちらの写真は6年前の初めての「熱投コント」の収録の様子です。
久しぶりにこの企画をやるのもいいかもしれません・・・。
ちなみにこちらの写真は6年前の初めての「熱投コント」の収録の様子です。
放送開始から1年というタイミングで海外ロケをしたこともありました。
振り返ってみると海外ロケは「ホットサンド!」ではこれが唯一の海外ロケ。
台湾にまるで「弾丸ツアー」のように行ってきましたが、
国内のロケと違い、なかなか海外では勝手が違うので
なかなか大変なロケだったのをよく覚えています。
なかなか大変なロケだったのをよく覚えています。
急遽、朝食のロケシーンを取ることになり、
事前にお願いしていなかったお店に直接おじゃまして、交渉して、
店内で収録をさせていただいたこともありました。
で、食べた朝食がこれまた美味しかったこと・・・。
そして、まる6年を振り返ってみると、
いろいろなゲストの方が番組に遊びに来てくれました。
いろいろなゲストの方が番組に遊びに来てくれました。
当初は新日本プロレスの札幌大会の告知も兼ねての出演だった
プロレスラーの真壁刀義さんなんか、
今や、番組の準レギュラーのように遊びに来るようになりました。
今や、番組の準レギュラーのように遊びに来るようになりました。
他にも、芸人さんではダチョウ倶楽部さんや土田晃之さん、
カミナリさんやU字工事さんなどなど。
カミナリさんやU字工事さんなどなど。
さらに三浦大知さんやBiSHさんといったアーティストの方や
ジェジュンさんのようなイイ男やアイドルのみなさんも番組に遊びに来てくれました。
これからもたくさんのみなさんに遊びに来てほしいと思っています。
そんなわけで300回目の放送は、ちょっと懐かしいシーンも含めてお送りします。
実は「熱烈!ホットサンド!」は土曜日の放送と、1ヶ月ほど遅れての再放送にあたる
木曜日深夜の「熱烈!ホットサンド!Z」を放送しています。
「Z」では土曜日の放送では入りきらなかった「未公開シーン」も入れ込んで
放送をしています。
そこで、次回は、土曜日の放送では未公開だったシーンを中心に
「ホットサンド!Z」の中でしか放送されなかったシーンも含めて
6年間を振り返る特別版でお送りします。
あわせて、これまでにゲストとして遊びに来ていただいたみなさんからの
お祝いのメッセージも一緒にお送りします。
メッセージをお送りいただいたゲストのみなさん、ありがとうございました。
こんな状況の中ですが、ぜひみなさんと一緒に300回目の放送を楽しみましょう!
最後に、番組にゲストで来ていただいた方の中から
北海道出身のトム・ブラウンさん、そして高田秋さんから
この状況を「乗り越えよう!」というメッセージが届いていますので
このページにアップしてお届けします。
みんなで共に乗り越えましょう!