全国ツアーの時期だったのに。
2020年8月13日(木)
プロデューサーの山谷です。
いつもの年だと、この時期というのは、
そろそろサンドウィッチマンの全国ライブツアーが始まるなー、と思う時期なんですが、
そろそろサンドウィッチマンの全国ライブツアーが始まるなー、と思う時期なんですが、
今年はコロナ禍のため、この全国ライブツアーは来春に延期になってしまいました。
なんとなく夏も後半に入った頃に始まるのがサンドウィッチマンの全国ライブツアー、
という感覚でいつもいるので、なんかいつもと違う夏を実感してしまうほど、
という感覚でいつもいるので、なんかいつもと違う夏を実感してしまうほど、
なんだか拍子抜けというか、ぽっかり穴が開いたというか、
やはりどこか寂しい気持ちがしてしたりします。
サンドウィッチマンの全国ライブツアーの初日と札幌公演は、
どこでやろうとも必ず観に行くようにしています。
ツアーの初日はいつも東京でしたが、2016年からは東京ではなくなっています。
どこでやろうとも必ず観に行くようにしています。
ツアーの初日はいつも東京でしたが、2016年からは東京ではなくなっています。
2016年は大阪、2017年は広島、2018年は福岡、
そして2019年は福島県の郡山と続き、夏の終わりになると北海道を離れて
初日の開催されている都市に行くのが毎年恒例になっていたので、
初日の開催されている都市に行くのが毎年恒例になっていたので、
そういった意味でも、今年は拍子抜けしたような気持ちでいたりします。
けっこう仕事柄、全国のいろいろなところに行きますが、
2017年に、このライブツアーの初日ということで行った広島は
実は人生で初めての広島でした。なかなか縁がない場所というのもやはりあるもので。
もちろんものすごい暑かったのを覚えていますね。
せっかくの「初広島」なので、ライブツアーの開演前に、
世界遺産でもある厳島神社まで足を伸ばし、けっこう感動したのを覚えています。
せっかくの「初広島」なので、ライブツアーの開演前に、
世界遺産でもある厳島神社まで足を伸ばし、けっこう感動したのを覚えています。
けっこう、日本史好きなもので。

また、昨年のツアーの初日は
郡山でした。
郡山でした。
郡山には仕事で
よく行っていますので
初めてではないですが、
よく行っていますので
初めてではないですが、
ライブの行われた会場が、
郡山駅からちょっと離れていて、
ギリギリの時間に
飛び込んだのを覚えています。
で、ライブが終わって、
帰ろうとしたら、
これがなかなかタクシーが
つかまりずらい通りで、
郡山駅からちょっと離れていて、
ギリギリの時間に
飛び込んだのを覚えています。
で、ライブが終わって、
帰ろうとしたら、
これがなかなかタクシーが
つかまりずらい通りで、
仕方なくちょっと
駅近くのホテルの方向へ
歩いていたら
今度は迷ってしまい・・・。
駅近くのホテルの方向へ
歩いていたら
今度は迷ってしまい・・・。
そうこうしているうちにおなかが減ってしまい、通りがかりのお店に飛び込んでみたら、
そこの「焼きとんかつ」がもう絶品で美味しいこと。
そこの「焼きとんかつ」がもう絶品で美味しいこと。
普通のとんかつとはまたちょっと違う香ばしいとんかつの味が
今でも鮮明に思い出してしまいます。
今でも鮮明に思い出してしまいます。
こんなおいしい「焼きとんかつ」に出会えた感謝をしながら
ホテルに戻って「食べログ」を開いて検索してみると、ものすごい高評価のお店でした。
絶品のサンドのステージと、絶品の「焼きとんかつ」も味わえた郡山での初日公演でした。
絶品のサンドのステージと、絶品の「焼きとんかつ」も味わえた郡山での初日公演でした。
そんな思い出もいっぱいあるサンドウィッチマンのライブツアーは
今年はありませんが、来春にあらためて行われることを今はじっと待つしかないようです。
今年はありませんが、来春にあらためて行われることを今はじっと待つしかないようです。
サンドウィッチマンのライブは、まさに極上のお笑いステージ。
仕方がないので、去年のライブツアーのDVDをきょうは観ることにします。
あーーー、サンドさんのライブが観たいぜ!