北海道ライブ あさミミ!

今朝の放送内容 8月14日(月)

2023年8月14日(月)

今朝の放送内容

今朝の主なニュース・スポーツ情報

●【速報】日高山脈ソエマツ岳で3人が遭難 うち一人は滑落し自力下山できない状況
●すすきの殺人事件 親子3人を殺人の疑いできょう再逮捕へ
●支笏湖で男子中学生と父親の親子がおぼれる 父親死亡
●韓国ユン大統領 18日の日米韓首脳会談出席を発表
●京都・木津川の不明3歳男児 10キロ下流で遺体発見
●2歳長女の殺人未遂で31歳母親を逮捕 埼玉県さいたま市
●中国・陝西省で土石流 21人の死亡を確認、6人が行方不明
●台風7号 あす15日近畿東海地方に上陸する見込み
●ハワイ・マウイ島で大規模な山火事 死者は93人に
●清田区で「モルック」大会初開催

●きょうのメジャーリーグ
 エンゼルス大谷翔平選手が9試合ぶり特大41号そろホームラン
●きのうのプロ野球結果
 ファイターズ ソフトバンクに5-3で2連勝
 マルティネス選手が先制、野村佑希選手がダメ押し弾
●きのうの夏の甲子園結果
 クラークが花巻東に1-2で敗退 好機で1時間半中断、雨に勢いそがれる 
 きょう北海VS浜松開誠館 熊谷陽輝主将「相手強い」
●なでしこジャパンが帰国 熊谷紗希主将「個々の成長がチームの成長につながる」
●コンサドーレ 鳥栖に1-1のドロー 浅野雄也選手が先制弾

今朝の選曲

【6時台】
M「サレンダー/布袋寅泰」

【7時台】
M「恋の片道切符/ニール・セダカ」

  • 北海道ライブ あさミミ!

あさミミ!アラカルト~庭野ほのかの☆いっぺこトーク

庭野ほのかAN、出身は新潟県。
「いっぺこと」とは、新潟県の方言で『沢山』という意味。
このコーナーを通して“沢山”リスナーの皆さんとお話ができるよう、
庭野AN目線の話題を毎週お届けして行きます!

今回は『 日本の手紙文化 》

手紙を書く機会、皆さん減っていませんか?
子どもの頃は友人に年賀状を出したり、遠くに引っ越してしまった友達と
文通したりしていましたが、今はほとんど書かなくなりました。
ただ、その中でもまだ書いているかな?というのが「年賀状」だと思います。
季節が正反対ではありますが、まずは、そもそもこの「日本の手紙文化」、
海外ではどうなっているの?という所を年賀状から紐解いていきます。

ハガキの印刷を手掛ける「ネットスクウェア」という会社のHPを参照にしますと
手紙・・「年賀状」は海外ではどうでしょうか?
日本から近いアジア圏は、年賀状があります!
ただ、中国では「春節」という旧暦のお正月に送る文化なので
1/1に着くようにということではありません。
韓国ではハガキではなくカードが主流で、キリスト教徒も多いので、
クリスマスカードと一緒に年賀状を送るということも多いんだそう。

ということは、欧米圏でもクリスマスカードと兼ねることが多いということです。
「We wish your Merry Christmas And A Happy New Year」という歌がありますが、
クリスマスと新年のあいさつはセットになっているというのが主流です。
また、イスラム圏にはそもそも年明けを祝う文化がありません。
1月は「断食」をしているので、祝える状況ではないということもあるようです。
お正月に「ハガキで」年賀状を送るというのは日本独自の文化と言えそうです。

ちなみに寒中見舞いは?と言いますと 
前回、暑中見舞いと残暑見舞いについてお伝えしましたが
年賀状にも「残暑見舞い」に当たるような「寒中見舞い」というものがあります。
年賀状を年始に書きそびれたら「寒中見舞い」というイメージがありますが
正確には二十四節気の小寒から大寒の間、おおむね1/7ころから2月の頭くらいに出すのが
マナーだそうです。
そのほかにも喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合や、
寒さを気遣うご挨拶として「寒中見舞い」は出すということです。
心づかいが感じられて素敵なことだと思います。

そんな日本の手紙文化、いつどのようにスタートしたのでしょうか。
そのルーツは飛鳥時代だと言われています。
聖徳太子が遣隋使の小野妹子に国書=手紙を預けて、
中国・隋との国交をはかったというのが始まりだと言われています。
この時に使われていた「敬白」という手紙の書きだしと、
「謹白」という手紙の結びは今も使われています。

時は経ち、平安時代は恋文=ラブレター祭りです。
平安時代に平仮名が生まれて、女性も気軽に手紙を書くようになりました。
書く内容はもちろん、手紙に使う紙の種類までもセンスが問われていたそうです!
当時は男女がめったに顔を見合わせられない時代ですから、手紙が相手を知るすべでしたが
鎌倉時代には、今の手紙のマナーに通ずる「手紙のルール=書札礼」が出来たとされています。
今でいう「敬具」や「草草」をどう使い分けていくかという細かなルールが決められていきました。
ある程度のマニュアルがありながら、どう相手に思いを載せていくかというのが、
今も昔も手紙のだいご味なのかな、と感じます。

この時期の手紙の書きだしを
リスナーの皆さんに「コトバで(音で)」残暑見舞いをお送りします。

『残暑お見舞い申し上げます。
晩夏の頃、夏の疲れが出るころです。ご体調はいかがでしょうか。
お身体を大切に、お健やかに過ごされますようご祈念申し上げます。
令和五年 晩夏』

皆さんも 相手に思いを馳せて、久々に筆を執るというのはいかがでしょうか?

毎朝6時半頃は「あさミミ!アラカルト」

月曜日は庭野ほのかの☆いっぺこトーク
新潟県出身の庭野ほのかAN。「いっぺこと」とは、新潟県の方言で『沢山』という意味。
このコーナーを通して“沢山”リスナーの皆さんとお話ができるよう、
庭野AN目線の話題を毎週お届けしていきます!
 
火曜日が「八幡淳のスポーツプレゼンス」
臨場感あふれるスポーツの情報・話題・歴史を紹介していきます!
 
水曜日が「あさミミ☆リサーチ」
毎週ひとつのテーマを設定。皆さんからメッセージをお寄せいただくコーナーになります。
テーマによってはツイッターでアンケートも実施していきます。
 
木曜日が「ナガイの北海道生活研究室」
永井ANがいまリスナーと共有したい「北海道の生活情報」を伝えていきます!
 
金曜日が「北海道応援!あやサポ」
上田あやが北海道で頑張る「ひと」にスポットライトを当て、全力応援していきます!
 
 

帰ってきた!「ツルハ ハッピーライフ 毎日笑顔」

7月と8月毎週月曜日の期間限定で帰ってきました!
「ツルハ ハッピーライフ 毎日笑顔!」
 
メッセージをお寄せいただき、番組でご紹介された方には
JCBギフト券1000円分をプレゼントいたしますので、ぜひご参加ください!

今回のメッセージテーマは「 あれこれ見たくて旅立った!」
旅の目的は数あれど、やはり「何かを見たくて」行かれる方は多いでしょう。
どんな工程で何を見に行きましたか?道内に限らず日本全国の名所・景勝・史跡などなど、
あなたの思い出とエピソードを添えてお待ちしています!

●私の母は今年、60歳になりました。
 母と二人で、京都・奈良の古都を巡り、神社仏閣を訪ねる旅行に行って来ました。
 母は中学校を卒業して、16歳で働きました。
 残念ながら、高校の修学旅行には行っていません。
 私が高校生だった時の修学旅行のコースを巡りました。
 私の記憶を辿り、記憶の無い所は、修学旅行のアルバムを見て、
 東大・法隆・清水金閣・平安神宮などなどに行って来ました。
 旅の途中の休憩では、生八つ橋や湯豆腐やお漬け物を食べました。
 とっても美味しかったです。古都の味、日本の味でした。
 母にとって、いい思い出になったかな。

●京都の詩仙堂で窟を知り、とても素敵な音に魅了されました。
 土の中に鉢が埋
め込まれていて、そこに滴が落ちのようなおとを出します。
 水窟の素敵なが音が忘れられず、再び京都に行き、
 詩仙堂、延光寺の
窟と、松山城の窟を見に行きました。
 松山城は地上に鉢がおいてあり、
滴を落として聴くタイプでしたよ
 各地にあるようなので、行ってみたいですね。


●高校の修学旅行で京都へ行った時「日本に来た」と感動しました。
 二十三年後 念願の「二条と清水寺」を再び訪れました。
 

メール asamimi@stv.jp  FAX 011-202-7290
「ツルハ ハッピーライフ 毎日笑顔 係」までお待ちしています!
 

2023年企画始動中!「あやほのかプレゼント企画」「家庭菜園企画」

 「”あやほのか”プレゼント企画」
去年は上田さんと油野ANが収穫した、深川市旭農場さんの新米を
「あやすみほ」と銘打って、秋にリスナープレゼントいたしました。
2023年は「あやほのか」(上田あやと庭野ほのかAN)と名前も新たに、
お米の田植えから収穫までチャレンジしようじゃないかという企画です!
(今回のお米の品種は「おぼろづき」です)
 
「あさミミ!家庭菜園企画」
「サッポロさとらんど」の市民農園で
番組用の畑と、上田あやさん個人の畑の二つを借用中。
この夏は「ラディッシュ(はつか大根)」リスナープレゼントに成功しました!
秋にはじゃがいも・さつまいもが…!?どうなるか乞うご期待!! 
 
ぜひ皆さんからの家庭菜園レポートもお待ちしています!
あなたの畑の情報ぜひ教えてください!
 メール asamimi@stv.jp はもちろん、
 ツイッターで #あさミミ家庭菜園 をつけてぜひつぶやいてください!
 
  • 画像
    あさミミ菜園のきゅうり!おばけレベルMAXです!!
  • 画像
    パーソナリティ揃ってラディッシュ収穫しました!
STVラジオをradiko.jpで聴く