北海道ライブ あさミミ!

今朝の放送内容 9月4日(月)

2023年9月4日(月)

今朝の放送内容

今朝の主なニュース・スポーツ情報

●「JAさっぽろ」倉庫で放火か 壁などが燃える火事
●白老町でバイク単独事故 カーブを曲がり切れずに衝突か
●次世代半導体「ラピダス」工場の起工式 大規模な国家プロジェクト 千歳市
●胆振東部地震からまもなく5年 厚真町で追悼式
●ロシア「第二次世界大戦終結の日」初めて“軍国主義日本に勝利”各地で集会
●ゼレンスキー大統領「誰がなんと言おうと我々は前進している」 反転攻勢の成果を強調
●北朝鮮 巡航ミサイルで「戦術核攻撃」想定訓練 米韓演習に対抗
●和歌山県河川と滋賀県琵琶湖で水難事故相次ぐ
●京都アニメーション放火殺人 あす初公判
●車いすバスケの魅力を発信 札幌でエキシビジョンマッチ

●きのうのメジャーリーグ
 カージナルス・ヌートバー選手が復帰後初ヒットが勝ち越し13号アーチ
●きょうのメジャーリーグ
 レッドソックス・吉田正尚が14号3ランホームラン
●きのうのプロ野球結果
 ファイターズ オリックスに1-3 上原健太投手4勝目逃す
●国内男子ゴルフ・フジサンケイクラシック
 金谷拓実選手が通算8アンダーで今季2勝目
●国内女子ゴルフ・ゴルフ5レディス
 19歳の桜井心那選手が逆転優勝 ツアー史上3人目の10代3勝目
 小祝さくら選手は2位タイ 今季最後の地元北海道で10勝目逃す
●コンサドーレ G大阪に4-0 10試合ぶり勝利
●バスケ男子日本代表 48年ぶり自力でパリ五輪出場権獲 
 ホーバス監督「よく最後まで我慢した」
●レバンガ ティップオフイベント開催 折茂社長「代表育成に意欲」

今朝の選曲

【6時台】
M「シャンティ/島谷ひとみ」

【7時台】
M「セイビング・フォーエバー・フォー・ユー/シャニース」

  • 北海道ライブ あさミミ!

あさミミ!アラカルト~庭野ほのかの☆いっぺこトーク

庭野ほのかAN、出身は新潟県。
「いっぺこと」とは、新潟県の方言で『沢山』という意味。
このコーナーを通して“沢山”リスナーの皆さんとお話ができるよう、
庭野AN目線の話題を毎週お届けして行きます!

今回は『 急須の日 』

9/4は語呂合わせで「急須の日」です。
急須で入れるものといえば、「お茶」です。

お茶と言うと「夏も近づく八十八夜」…「春の新茶」のイメージが強いかと思いますが、
「秋」も「新茶」が美味しいと言われていて、秋の新茶には2種類あります。

①秋摘み茶は、春と気候が似た秋(9月中旬から10月上旬)に、
 お茶の樹から伸びる最後の芽を摘んだものです。
 採れる量が少なく希少性が高く、あっさりとした味わいになっています。

②蔵出し茶は、春に摘んだ新茶を秋まで低温保存して熟成させたものです。
 角が取れ、マイルドな味わいになるのが特徴で、あの、徳川家康が好んだと言われています。
「食欲の秋」に合わせて「秋の新茶」を選んでみるというのも素敵かもしれません。

ただ、お茶といえども種類はたくさんあって、20種類以上あると言われています。
飲料メーカーの「伊藤園」のHPによりますと、
その中でも日本で生産されているお茶のほとんどが緑茶なんです。
ただ、実は昭和40年代までは、日本各地で紅茶も生産されていました。
でも、品質や値段の面でインド・スリランカなどの海外産のものに
太刀打ちできなくなったというのが、紅茶の茶葉が作られなくなった背景なんだそうです。

そして昭和54年から60年には、
「ウーロン茶ブーム」というのが日本で起こったそうなんですが…
その時はウーロン茶の茶葉を国内生産しようと試みたということなんですが…
紅茶と同じ理由ですぐに衰退してしまったということなんです。

ちなみに、面白いデータがありまして、2020年の調査にはなりますが、
地域別で「緑茶」「玄米茶」「ほうじ茶」どの種類が多く飲まれているのか、
円グラフにしたものを見つけました。
全国各地、60%~70%の割合で緑茶が飲まれていますが、
北海道だけ「緑茶」の割合は56%に留まっているんです。
その分飲まれているのが「ほうじ茶」!
ほかの地域では大体20%前後の割合なのに対して、北海道は28%!3割近くに上るんです!
全国に比べて北海道では「ほうじ茶」が飲まれているということが言えるんです。

なぜ…?という確かな理由はつかめませんでしたが、
言葉の面からちょっと興味深い発見がありました。
「番茶」というと何のお茶を思い浮かべますか?
この放送を聴いている道内リスナーの多くの方は
「番茶=ほうじ茶」と思った方がほとんどだと思います。
ただ、本州の広い範囲では、「番茶=緑茶」なんです!

つまり、何が言いたいかといいますと、「番茶」というコトバひとつとっても、
「ほうじ茶」は道民にかねてから愛されてきたことが分かる、ということなんです。
ただ、緑茶もほうじ茶も茶葉は同じ。摘んだ後の加工の仕方によって、
細かく名前を呼び分けた、というのも趣があると私は感じています。
興味があって違いが分かるからこそ「お茶の種類」
つまり「お茶の名前・呼び方」がたくさんあります。
その「コトバの呼び分けがたくさんある」ということから、
日本にはお茶文化が根付いているんだなということを感じられます。

その証拠といいますか、日本語には「お茶」にまつわるコトバも多いですよね。
他人の話の途中に割り込んで邪魔をする「茶々を入れる」、
物事を簡単にできるという意味の「お茶の子さいさい」など。
ちなみに「お茶の子」はお茶菓子のことで、
簡単に食べられるということからこの言葉は出来たんだそうです。

そんな中でもあさミミリスナーの皆さんにお伝えしたいのがこのコトバ!
「朝茶は福が増す」!同じような意味で「朝茶は別れるな」ですとか、
「朝茶は七里帰っても飲め」という、いずれもことわざがありますが、
「朝お茶を飲むことは体によく、一日の災難を逃れることができる」という意味です。

皆さん、朝にお茶飲んでいますか?バタバタと過ごしがちな朝ですから
お茶を飲むことで、ゆとりのあるリズムを作って
一日をスタートさせる、というのは素敵ではないでしょうか。

毎朝6時半頃は「あさミミ!アラカルト」

月曜日は庭野ほのかの☆いっぺこトーク
新潟県出身の庭野ほのかAN。「いっぺこと」とは、新潟県の方言で『沢山』という意味。
このコーナーを通して“沢山”リスナーの皆さんとお話ができるよう、
庭野AN目線の話題を毎週お届けしていきます!
 
火曜日が「八幡淳のスポーツプレゼンス」
臨場感あふれるスポーツの情報・話題・歴史を紹介していきます!
 
水曜日が「あさミミ☆リサーチ」
毎週ひとつのテーマを設定。皆さんからメッセージをお寄せいただくコーナーになります。
テーマによってはツイッターでアンケートも実施していきます。
 
木曜日が「ナガイの北海道生活研究室」
永井ANがいまリスナーと共有したい「北海道の生活情報」を伝えていきます!
 
金曜日が「北海道応援!あやサポ」
上田あやが北海道で頑張る「ひと」にスポットライトを当て、全力応援していきます!
 

あさミミ家庭菜園企画!続々収穫中!

「あさミミ!家庭菜園企画」
「サッポロさとらんど」の市民農園で
番組用の畑と、上田あやさん個人の畑の二つを借用中。
この夏は「ラディッシュ(はつか大根)」の収穫に成功、
さらに秋の味覚・じゃがいも「きたあかり」収穫にも成功し、
リスナープレゼントさせていただきました!

残るはさつまいも・・・果たしてどうなるのか?!ご期待ください!
 
ぜひ皆さんからの家庭菜園レポートもお待ちしています!
あなたの畑の情報ぜひ教えてください!
 メール asamimi@stv.jp はもちろん、
 ツイッターで #あさミミ家庭菜園 をつけてぜひつぶやいてください!
 
  • 画像
    あさミミ農園のじゃがいも「きたあかり」!
  • 画像
    スイカも無事育ち、美味しくいただきました!
  • 画像
    夏にはパーソナリティ揃ってラディッシュ収穫しました!
STVラジオをradiko.jpで聴く