2022年5月15日(日)

おはようございます。
5月も半ばとなり木々の緑が鮮やかになってきました。
いかがおすごしでしょうか。
「ハイ!STVです」
今月も最後までおつきあいください。
皆様からのお問い合わせ

はじめに
先月、4月の1か月間に
ご意見、お問合せの総数は 1299 件でした。
内訳は
お問合せが 392 件
ご意見、ご要望が 714 件
苦情が 3 件
その他が 190 件
お問合せやご意見が多かった番組などは
「どさんこアプリ」 253 件
「どさんこワイド179」 242 件
「ニュース全般」 153 件
いただいたお問合せ・ご意見、ご要望の中から

<60代女性>
STVのロビーでは、今もどさんこくんグッズの販売をしているのでしょうか。遠方から行くので、購入できる時間を教えてください。
STV放送会館受付では、
現在もどさんこくんグッズをご購入いただけます。
販売は、平日午前10時〜午後5時までです。
なお、「STVショッピングサイト」でもお買い求めいただけますので、ぜひご利用ください。

<40代女性>
先日、家族で出かけた際、TV取材の現場に遭遇し、帰宅後、姪と私の娘の映像がニュースで放送されたことを知りました。ニュース映像をいただくことはできますか。
視聴者センターでは、このようなお問い合わせを多数お受けしています。
放送目的で制作した番組は著作権法などの問題があり、原則として放送以外では使用することはできません。
そのため、映像をダビングしてのお渡しは全てお断りさせていただいております。
また、一部のニュースはSTVのホームページからご覧いただくことができます。
どうぞご理解の程、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ

STV視聴者センターまでご連絡下さい。
電話 011-272-8285
祝日を除く、月曜から金曜日の
午前10時から 午後6時まで 承っております。
お手紙は 郵便番号060-8705
STV視聴者センターでお待ちしています。
番組審議会のご報告

番組審議会のご報告です。
「NNNドキュメント’22
番組は、この春、慶應義塾大学を卒業したアイヌ民族の女性、関根摩耶さんを軸にアイヌ語を未来へ残していくという問題を描いたドキュメンタリーです。

このほか、委員からは
◇関根摩耶さんは、SNSを駆使し、自分が通うキャンパスで学生たちにアイヌ語を教え「アイヌってかっこいいよねと言われるようになりたい」と笑顔で語っていた。現代の若いアイヌにはこういう人がいるんだなという発見があった。
◇「どんな観光施設を作るより言葉を残すべし」という萱野茂さんのメッセージが心に刺さった。ウクライナ語と国をなくさないためにも、今私たちの立場で何を考え、何をすべきなのか、様々なことをこの番組から教えてもらった気がする。
齋藤 一朗 (さいとう いちろう)委員が、委員長に
赤尾 洋昭 (あかお ひろあき) 委員が、副委員長に就任しました。
次回、2022年度 第2回番組審議会は、
番組モニター報告
4月9日(土)放送「DRAMATIC BASEBALL2022 GO!GO!ファイターズ 北海道日本ハムファイターズ×東北楽天ゴールデンイーグルス」

<20代 男性>
工藤アナウンサーの歯切れの良い実況中継や解説の白井さんの説得力のある解説で、興味深い時間を過ごせました。また、簡単な参加手段でのプレゼント企画もあり、ベンチレポートもタイミングよく入り、楽しむという面では、この構成・演出は良かったと思いました。
良かった点は、解説が耳に入ってきやすく、それぞれのメンバーについての情報なども紹介されていたので素人の私でも楽しみやすかったことです。
<30代 男性>
<40代 女性>
ファイターズが開幕以来、大きく負け越している重い雰囲気の中、良い点を見つけだし、前向きに試合を中継するという姿勢が伝わり好感が持てました。
エンディング

次回の放送は
6月12日(日)の予定です。
それではまた
来月お目にかかりましょう。
番組情報
放送時間
毎月 第2日曜日
朝5時35分〜5時45分
出演者
- 永井 公彦 アナウンサー
お問い合わせ、ご意見、ご要望
STV視聴者センター:011-272-8285 祝日と年末年始を除く、月曜から金曜日の午前10時から午後6時まで承っております。
お便り: 〒060-8705
STV視聴者センター