河村通夫の桃栗サンデー

1月23日 おかけした曲と「今日の通夫さん」

2022年1月23日(日)

「江戸絵皿絵解き事典」一部書店で「ぬか玄」プレゼント実施中!

河村通夫のライフワークでもある
「江戸絵皿」の絵解きをまとめた
渾身の一冊

「江戸絵皿絵解き事典
〜絵手本でわかる皿絵の世界〜」
(本体価格 1,800円)

この度、重版が決まり、
第7版が決定いたしました!
皆様のおかげです。ありがとうございます。

【良きことは広めようキャンペーン】
紀伊国屋書店オーロラタウン店さん
紀伊国屋書店札幌本店さん、
紀伊国屋書店厚別店さん
丸善ジュンク堂さん、
コーチャンフォー北見店さん
札幌弘栄堂書店のパセオ西店さん、
札幌弘栄堂書店の北郷店さん、

絵皿の本をお買い上げの方に
先着にはなりますが、
「ぬか玄」をプレゼントしています。

〜仕事の基本は「土産」と「掃除」〜

本をもう購入済の方も、
お知り合いやご家族への本を購入しようとお考えの方は
この機会にどうぞ。

贈り物の中には一生忘れられないモノがあります。
そんな一つになれれば嬉しいです。

お手に取ったら読書カードに
「グラタン皿の本希望」の旨をお書き添えの上、
講談社までお送り頂けると嬉しいです。

皆様のお力をお貸しください。

また、「江戸絵皿 立ち読み」で検索すると
本には掲載されていない
「通夫コレクション」を見ることが出来ます。
是非検索してみてください。
  • 画像

1月23日の通夫さん。

お詫びから始まりました。

先週おかけしたさだまさしさんの「案山子」ですが、
お父さんからのメッセージではなく、
お兄さんから弟さんに向けた曲、との事。
ご指摘下さった皆さま、ありがとうございました。
また色々教えて下さい。

先日、通夫さんの旧友である
ギタリストの関ヒトシさんの特集が
NHKで放送されていました。

M「星の流れに/関ヒトシ」

リスナーさんからリクエストを頂きました。

タイトルは「世界のてっぺん」いわゆる「最高だわ」
という意味が込められています。

M「トップ・オブ・ザ・ワールド/カーペンターズ」

通夫さんの知恵

カワセミを眺めている、というお便りから

翡はオス、翠はメスのカワセミを表わし、
メスとオスで翡翠になります。

宝石の翡翠はこの羽の色からつけられたもの。

こんなに色がとても美しい鳥を見られるなんて
素晴らしい環境ですね。

通夫さんへのご相談

Q:生のニラが手に入りましたが
 あの伝説の「生ニラごま油」の分量を忘れてしまいました。

A:ゴマ油とお醤油は同量です。
 お好みですので、まずは少な目からお試し下さい。


Q:胡蝶蘭の花数が少なくなってきました。
 鉢の土の上には水苔が乗っています。
 これからも長持ちさせる方法を教えて下さい。
 図書館の本にも詳しく載っていませんでした。

A:胡蝶とは蝶々の異称です。
 胡蝶蘭は亜熱帯の植物です。
 レースのカーテン越しくらいの木漏れ日の場所で
 亜熱帯なので乾燥しない場所。
 3週間に一度水を与えて
 春になったら液肥を1月に1度あげるくらいで良いと思います。

 もともとその植物はどの土地で生息してきたのか、
 それを考えて「植物に合わせる」のが大切。

 乾燥する場合はビニール袋をかぶせて、
 上に空気穴を沢山あけて
 呼吸できるようにしても良し。
 ※湿度が高すぎても良くないので、適度に

桃栗ファミリー「今日の家訓」

お父さんのカシミヤのマフラーを
美々川石けんで洗ったら復活した、
というメールが。

素晴らしい事です。

「親の心を受け継げば
いつでもできる親孝行」

通夫からのお知らせ

つけものレシピ2021秋ベスト版 できました!

  • 画像
表紙は今の「桃栗ファミリー」

後列 一番若い子はタケちゃん。
ちょっとお鬚のあるのがきよしディレクター。
髭のないのがプロデューサーのやっくんです。

全道のラルズや生協など
中村食品産業の漬物用品を取り扱うスーパーで
無料配布される他、
STV本社受付、道内STV各放送局でも配布しています。

どうぞ手に取って
今年もお漬物をお楽しみ下さい。
お友達の分も♪

2021年 園芸レシピ出来ました!

今年も「園芸レシピ」が出来ました。

河村さんちのらくらく園芸虎の巻 Vol.11

STV本社、道内各放送局で現在配布中。

また、
ホーマック、ホーマックニコット、
DCMサンワ、ビバホーム・スーパービバホーム、
コメリホームセンター・コメリパワー・
コメリハード&グリーン、
イエローグローブ、ジョイフルエーケー、
森産業さんの恵庭直売所でも
配布しています。

畑の準備で足を運んだホームセンターさんで
「園芸レシピ」を見つけたら、
お友達の分もどうぞ。
  • 画像
STVラジオをradiko.jpで聴く